今日も寒い、手がかじかんでシャッターを切る指の感覚がマヒしてたけど、いつもの定点観察は総て抑えてきましたよ。

あほまろ、寒いのは我慢出来るけど、乾燥するこの時期でイヤなのが静電気ですね。

今朝も玄関の鍵をかけようとしたら、バチッと、痛い目に遭ってしまいました。ドアと鍵の間で火花が数センチ飛んだのですよ。

この静電気で痛い目に遭う人と遭わない人がいるのは、体質の違いによるらしいですね。一説によると、静電気体質の人は不健康の証とか。

静電気体質の人は、一般的に自然放電ができない人で、肩こりとか、冷え症とか腰痛などの症状に悩まされている人が多いそうで、健康な人は、静電気を通しやすい金属に触れる前に、うまく自然放電しているんだって。

原因は、血液中のマイナスイオンが不足していることで、血液がいつもプラスの電気を帯びた状態に偏っているからで、常に血液サラサラの状態にしているのが効果的なんだって。

静電気体質から健康な放電体質になるには、体内をアルカリ性にするのが必須なんだって。

あほまろが大好きな清酒とビールは酸性で、焼酎は蒸留酒なので中性。 でも、ミネラルウオーターで水割りすれば飲むときにはアルカリ性食品となるようですね。

よ〜し、今日から清酒とビールを止めて、芋焼酎のミネラルウオーター割で、体質改善をはかることにしましょう。それでもダメなら、明日から禁酒するっきゃ無いでしょうね。

お酒なんか呑まず、その分、美味しいものを食べていたら健康によろしいのであります。

実は、あほまろの秘密基地では、昨日、ようやく電子レンジを購入したのです。電子レンジと言えば、高級家電なのでべらぼうな値段なので、ず〜っと導入を躊躇っていたのです。ところが、先日、ヨドバシカメラで一万円以下の電子レンジを発見してしまったのであります。それも、最近はちゃんとしては居ないけど、それなりのメーカ、シャープ製だったので、かなり無理をして購入を決断したのでありました。

これで、冷えたお弁当ともおさらばですね。昨日はさっそく、弟子の古麻呂にシュウマイ弁当を買いに行かせて、始めて電子レンジでチーンした暖かいシュウマイ弁当を食べましたよ。電子レンジってとっても便利な家電であることを知り、まるで悟りが開いたようだったね。今日もお弁当買ってチーンして食べるんだぃ。
みなさんもケチらずに電子レンジを買いましょ。きっと、豊かな生活が送れますよ。いや〜便利で快適な世の中になったもんだよね。興味ある方、秘密基地にお弁当を持って見に来ても良いですよ。

今年も10月22日から狂い咲きしてしまった桜。十月桜と称され「冬桜」と呼ばれるようですね。

これも園芸用に桜の品種改良されたもので、年に二度開花する。エドヒガンの系列。秋口に咲く特徴から紅葉する樹木と共に眺められる桜なのであります。

今朝の朝焼け少しだけ。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門1分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

今日は「成道会」。本堂正面に悟りを開かれ瞬間のお釈迦様の御尊影が掲げられておりました。

あほまろが唯一楽しむ影向堂の紅葉。今年も何処にも出かけられなかったのですから。






ノムラモミジも真っ赤に染まって銀杏の黄色と晩秋のハーモニー。

いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操から帰って行きました。

今日は良いお天気なので、隅田川付近を散策する予定だよ。ナナちゃんは寒いので、秘密基地でお留守番だね。帰って来たら、電子レンジでおやつを温めて食べさせてあげましょう。あほまろの秘密基地は文化的な生活が送れるようになったのですから。

--------------------------------------------
雷門通りのアーケードの補修工事が終わって塗装に取りかかりましたが、朱色が無くなってしまうのが寂しいですね。

浅草の色といえば、雷門と同じ朱色と緑の組み合わせなんだけどな・・・。

観光バスが外国人観光客の増加で急増したため、12月1日から台東区と警視庁は受胎対策として、乗降位置を変える実験を行っております。そのため、あほまろの秘密基地の真ん前がバスの降車場所に指定され、毎日、大勢の観光客で溢れているのです。

早朝から、修学旅行生を乗せたはとバスが6台もやって来ましたよ。

今朝は雲ひとつ無い青空ですが、気温は低めで寒いですね。

あほまろは現在、内緒の作品創りをしております。まだ題材は教えられないけど、きっと、あほまろが大好きな例の写真で構成されるかも知れませんよ。

側でナナちゃんがバカみたい、呆れてた。

ヤマト君の晩酌。何で同じ酒に、でっかいのとちっちゃいのがあるのか、コンニャロメ!

ヤマト君はでっかいの、これでいいのだ!!

昔から、大は小を兼ねると言われているのだ。

Memo
iPhone7 Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『12月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|