今朝は雨の予報が外れましたね。おかげで、けっこう暖かく感じる散歩でした。

明日もまた雨の予報が出ていますが、また外れてくれることに期待したいですね。

ナナちゃん下痢が続いているので、昨日は病院に行きましたよ。あほまろは仕事なので、女房が連れて行きましたが、ナナちゃんは病院が大嫌いで、病院に近づくと道路に座り込んで一歩も歩いてくれなかったそうです。

しかたが無いから抱っこして連れて行ったんだって。

病院では、検便したり注射されたりで、ナナちゃん泣きじゃくっていたんだってさ。消化サポートフードとお薬もいっぱい貰って来たけど、ちゃんと治ってくれると良いのですが、下痢は今朝も続いてましたよ。

今朝は、本堂前に午前5時10分頃につきました。誰も居ない早朝の境内を写真に撮っているのですが、今朝はポツポツ参拝客がやって来るので、誰も居なくなるまで待って撮りました。

秋もめっきり深まったと言うより、今年は早めの冬がやって来ましたね。

黄金色に変わった銀杏もどんどん落ちて、寒さも厳しくなってきました。早くナナちゃんの体調が戻りますようにと、毎朝、お地蔵さんにお詣りしているのですよ。

寒くなると、暖かい温泉が恋しくなるけど、あほまろは温泉には何年も行って無いのです。

大分県別府市では、温泉につかりながら楽しめるアミューズメント施設温泉「湯〜園地」建設計画を発表し、YouTubeでPR動画を流したところ、僅か4日間で目標の100万回再生を達成しました。

100万再生に達したら動画の内容を実際にやります、と市長が「公約」しているので、「湯〜園地」が、ほんとに実現するようですね。どうせなら、犬と一緒に楽しめる温泉施設も欲しいですね。

今朝は曇っていたので、朝焼けは無し。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門30秒前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

銀杏の落ち葉がツツジの上に積もってました。

寒椿もどんどん開花しています。

季節の移り目で調子を崩してしまったナナちゃんですが、

季節の節目の写真だけは、毎年の春夏秋冬を欠かせないのですよ。

しだれ桜も落葉し始めました。

いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操から帰って行きました。

柿食えば・・・、渋柿なので食べれません。


今日は夕方から雨の予報なので、あほまろはいつもの街撮りをしにでかけますよ。ナナちゃんは暖かい秘密基地でお留守番をよろしくね。

---------------------------------------------------
9月1日より、浅草雷門通りアーケード改修工事が行われております。

長年親しまれて来た緑と朱色のアーケードも、新たな色に変わって行くのですが、

朱色が無くなるのは寂しいですね。

あほまろは秘密基地のベランダから撮り続けている景色も一変してしまうのです。

総ての完成は、12月20日を予定しているようです。

昨日と今日、浅草寺境内で「福島県と安達地区の観光物産展」が開催されております。

福島県を大きく、「安達地区」「福島地区」「伊達地区」「そうま地区」に別れているとか。安達地区とは、二本松や本宮など、福島県のほぼ中央部に位置する地域のようです。

根菜類たっぷりで美味しい郷土料理の「ざくざく汁」。お祭りや冠婚葬祭には欠かせないお料理とかで、あほまろも一杯200円で頂きました。



大勢の観光客で賑わう浅草寺のパワースポットも、まるで別ものに見えてしまいますね。


「へそのまちもとみや」全国各地で「へそ」「中心」「まんなか」を名乗る自治体による「全国へそのまち協議会」に「福島のへそのまち」として本宮市も加盟して、イメージキャラクターはまゆみちゃん。

和服姿のアジア人が、あちらこちらで写真を撮ってました。


Memo
FUJIFILM X-T2
FUJINON LENS XF16-55mmF2.8 R LM WR
---------------------------------------------
ヤマト君の晩酌。みんな、ごはんの用意ができたよ〜。

今夜はすき焼きか。それじゃビールじゃ無くて、日本酒に決まってるだろ、ニャロメ。

Memo
iPhone7 Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『11月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|