とっても冷え込んだ朝になりましたね。それもそのはず、今日は「立冬」、冬の始まりですよ。

予報によると、今週は晴れる日が多いけど、朝晩の冷え込みの厳しい日が続くようなので、年寄りナナちゃんにも服を着せなくちゃ。

冷たい雨の予報が出ているのは金曜日の夜だけなので、暫くは雨の散歩が無いことを願いたいですよ。だって、ナナちゃん雨合羽は持って無いんだから。

昨日、多摩美術大学の学園祭で、あのパクリで有名になった佐野研二郎の葬儀が行われたことが報じられていました。

死亡通知は出ていないので、たぶん学園祭のパフォーマンスのようですが、tweeterには、「イジメで問題になる行為だからやめようって考えは浮かばなかったんだなー」とか、「やっていい事と悪い事の分別もつかないだなんて、卒業生もボンクラだけど在校生も負けず劣らずのボンクラですね」等々、盛り上がってますよ。

おもしろかったのは、「不正を働いて非難をあびてる人でも、ひとたび死んだら何もなかったかのように世間から叩かれなくなる風潮を皮肉った現代アートですね」そんな書き込み。それが死者に対する弔いの文化と、文化祭での行動に出たのかも知れません。

佐野研ニ郎はまだ死んで無いけど多摩美術大学の教授、それに反発した学生が葬儀の真似を行ったようだけど、どっちにしても多摩美の品位を下げる寒い行為であることは間違い無しですね。

アメリカでは、大統領選投票まで後2日と迫り、逃げ切りを図る民主党候補ヒラリー・クリントンと猛追する共和党候補ドナルド・トランプの戦いは大詰めを迎え、つばぜり合いもピークに達しているようですね。

経済学者がおっしゃるには、どっちが当選しても日本には不利に働くようですよ。
トランプ大統領誕生で、リスク・オフでの円買い。ヒラリー大統領誕生で、政策面からの円高圧力。と言った具合で、どちらにしても、円高で日本株価は下落しやすくなるでしょうとか。

先月22日に開花した季節外れの八重桜、他の蕾もどんどん開いてきましたよ。

今年は、いったいいつまで咲き続けるのでしょう。ちなみに、去年は5月始めまで花を着けておりました。

今朝は雲が多かったので、朝焼けは期待出来なかったけれど、

日の出10分後に一瞬だけ朱く染まりました。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

早朝から外国人観光客の姿が目立っておりました。

おや、どこかで見たことのあるキャラクターを積んだスケボーが。よく見ると一眼レフカメラで動画を撮りながら行ったり来たりしてましたよ。何を撮ってるのか訪ねると、賃貸住宅のSUUMO(スーモ)が、日本全国の観光地を歩き回るCMを製作しているようでした。

おはようございます。今朝は開門1分半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

11月20日(日曜)に、大わらじを奉納している山形県村山市の観光物産展が開催されます。現在の大わらじは七代目で、平成20年(2008年)10月26日に奉納されました。次回八代目は、平成30年(2018年)になる予定です。

いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操から帰って行きました。

早朝は雲に覆われていましたが、散歩の帰りは青空も見えていましたよ。今日は良いお天気になりそうですね。

今朝の日記、昨日の写真整理でアップが遅くなってしまいました。とりあえず、整理が出来たのでこのへんでアップしないと、遅いぞ!と、読者に叱られそうなので・・・。

--------------------------------------------
5日6日は、浅草周辺で弘前ねぷたが運行されました。

今年は、本場と同じサイズの「担ぎ扇ねぷた」も初出場でした。

昨日は、午後12半と、午後4時半の二回巡行が行われました。

コメントを書く時間が無くなってしまったので、写真だけ並べておきますので、ご覧ください。
























午後4時半からは、灯りを点しての巡行でした。





































Memo
Sony Alpha 7R II
ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical III
Sony FE 24-70mm F2.8 GM
Sony FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS
--------------------------------------------
ヤマト君の晩酌。疲れたので、ねぷたの撮影を途中で切り上げて帰って来たのに、
まだ飯も出来ていないのかよ。飯が出来るまで、どっちを先に飲むべか、ニャロメ。

Memo
iPhone6s Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『11月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|