今朝は久しぶりに暖かく感じる散歩でしたね。これから日中にかけて、爽やかな一日になるようですね。

昨日と今日は、奥山おまいりまち周辺で、弘前ねぷた浅草まつりが開催されております。

昨日は、勉強会だったので見られなかったので、今日は写真を撮りに行く予定です。

ねぷたの運行は、12時30分まるごとにっぽん正面を出発し、西参道から花やしき通りを巡行いたします。まるごとにっぽんの奥山おまいりまち側で、弘前観光物産市も開かれておりますので、みなさんも休日の浅草にいらっしゃいませんか。

また、浅草六区ブロードウェイでは、「日韓グルメフェア2016 in 浅草」とかも開催され、在日韓国・朝鮮人たちが昼間っからマッコリ飲んで盛り上がっていますが、韓国では朴大統領の退陣求める大規模集会が行われているようですね。

これで、朴大統領も退陣し、韓国大統領お決まりのお隣のドタバタ劇で監獄行きとなることでしょう。朴大統領がどうであろうと、我々日本人には関係無いこと、ご自由にどうぞ。

吉原の大門跡に、遊郭と赤線関連の専門書店「カストリ書房」が出来たそうです。

ネットによると、店主が遊郭の魅力に開眼し、遊郭・赤線らがあった跡を1人で300カ所も周ったそうで、趣味が高じて、遊郭関係の書籍の復刊などを行う出版社を立ち上げたそうです。

あほまろも、吉原遊郭関連書には興味があるので、近いうちに行ってみたいと思います。

「カストリ書房」の記事に記された、赤線ライターの渡辺寛氏が雑誌を寄稿したものを集成して作ったという、「渡辺寛 赤線全集」を買いたいし、他にも貴重な資料の復刻もあるようなのが、楽しそう。

今朝も朝焼けはこの程度でした。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門1分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操から帰って行きました。

今朝は「天空半影」も無し。

今日はお天気も良く暖かいので、あほまろはねぷた祭りと、浅草の街の散策です。ナナちゃんは秘密基地でお留守番。

------------------------------------------------
昨日は、デジタルカメラ勉強会「電塾」で、いちにち籠もってましたよ。

でも、今月の参加者は少なめでゆったりでしたが、来月は全国大会なので階段椅子を出さなくちゃいけないのです。

サボってるワケじゃありません。休憩時間です。

休憩後は、難しいお話しが延々続くのでありました。






休憩時間に外に出ると、浅草六区は、「日韓グルメフェアー」で、大勢の方々で賑わってました。







勉強会を終えても、マッコリなんか飲まないで、みんなで懇親会場に移動しました。




今月の懇親会場は、秘密基地の近くのインド料理屋さんでした。


お疲れさま〜!

Memo
Sony Alpha 7R II
iPhone6s Plus
Sony FE 24-70mm F2.8 GM
ULTRA WIDE-HELIAR 12mm F5.6 Aspherical III
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『11月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|