夕べの雨も上がり、昨日と打って変わって暖かい朝になりました。こう寒暖の差が激しいと、体調を崩してしまいそうですね。

今日は良いお天気になるようですが、天気は周期的に変化するようで、明後日から雨が強まるとのことです。

いよいよ、先日頂いたナナちゃんの雨合羽、出番になるかも知れませんね。

先日、鳥取県中部で震度6弱を観測した大地震の影響で、県内の観光客が激減しているようです。

そんな状況でも観光に来てもらいたいと鳥取県知事は、「県全体に風評被害が広がっているだけで、安全に問題無い」そんな発言をしておりますした。

鳥取県民には申し訳無いのですが、未だに余震が続いている状況なのに、懸念される風評被害が広がっていますが、安全に問題無いなんてこと良く言えますよ。

そもそも「風評被害」とは、一般的には「デマ」の被害を指す言葉ですが、ウィキペディアによると、「正確に事実や正確な情報を伝えていない噂が広まったことで、被害を蒙ったと考えられる場合に、その被害や一連の事象を呼ぶためにもちいている呼称である」とのことですよ。

地震のデマ」では無い正確な情報が連日テレビで報じられていることを、「風評被害」とでも言いたいのでしょうかね。

東日本大震災の時も同様。最近は、正しい情報を得て行動することがなりよりも重要であるのに、それを「風評被害」と、使い方を間違っているようです。東京のアンテナショップでは、「観光に来てもらうのが一番の支援だ」と、特産品のナシを使ったイベントを開催し訴えておりますが、これを書いている最中にも、鳥取県中部で今朝から6回も余震が記録されております。観光客には、余震が落ち着いてから、大々的にPRした方が良いのでは無いでしょうか。

今朝は低い雲が流れ、東京スカイツリーが見え隠れしておりました。

このような朝には、変わった「天空半影」が観察出来そう。

そんな予感で眺めていると、何となく怪しい影の筋が見えてきましたね。

今朝は栃木県那須より、修学旅行の小学生が大勢いらしてました。

みなさん、あちらこちら興味津々でしたよ。


おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

お参りが済んで、最近はエレベーターを利用するようになりました。これが安全ですよ。

いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操から帰って行きました。

参拝を終えて空を見上げると、とてつも無く大きい東京スカイツリーの影が!

東京スカイツリーの建設中から毎朝観察しておりましたが、このような影に始めて出会いました。

せっかくのチャンスですが、こんな時に限ってカメラのメモリーがいっぱいになって撮れなくなってしまったのでした。

しかたが無いので、前の写真を数枚消してトライしたので、いつもの定点観察が出来なくなってしまったのでした。

あちらこちら歩き回って、東京スカイツリーの見えない場所からも影だけは見えていましたよ。

太陽の位置が高くなるにつれて、影が低くなってきました。もうちょっとメモリーが有ったらと、後悔先に立たず。これも、昨日の写真をカメラ内に残したまま散歩に出かけたのが敗因でしたね。

これを、「失敗する可能性のあるものは、失敗する。」マーフィーの法則と言うのですね。でも、数枚撮ることが出来たので、良しとしましょう。

太陽が高くなったので、影が真横に流れているようですね。この状況を隅田河畔で見たかったよ。

雷門通りまで来ると、影は消えてしまったようでした。

マーフィーの法則は、イギリスでは「Sod's Law(こんちきしょうの法則)」って言うんだって。全く、今朝はこんちきしょうな失敗をしてしまったものだよ。

--------------------------------------------
失敗の原因の昨日の写真。例の超変態レンズであちらこちらを撮り歩いてしまったからなのです。

国際通り沿いの田原町会では、ハロウィンのイベントを開催中だったもので、浅草には場違いな飾りが並んでいる状況を撮ってみたかったのでした。

きっと、オレンジ・オバケに呪われたのかもしれませんね。

うらめしや〜・・・。





Memo
Sony Alpha 7R II
Thambar 90mm F2.2
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『10月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|