今朝は、この秋いちばんの冷え込みになりました。寒いを通り越して空気がとっても冷たかったよ。

今日はこれから天気が下り坂で、夕方から雨になるとか。でも、明日の朝の散歩までには降り止んでくれそう。

日本でもハロウィンが近づくと、あちらこちらで南瓜のお化けが目に付くようになりましたね。

ハロウィンは、毎年10月31日に行われる、古代ケルト人が起源と考えられている秋の収穫祭りですが、キリスト教会の祭としては祝われないようですね。

西洋の祭りなので、日本では馴染みの無い祭りでしたが、東京ディズニーランドの影響で、1990年代後半から盛んになって来たのようですが、このブームに便乗したお菓子メーカーが拍車をかけて、バカ騒ぎになってしまったのですよ。

おかげで、近年ではハロウィンの仮装した若者が街で騒ぐのが問題になっているのですよね。

特に、若者が殺到する渋谷駅周辺では、例年車道にあふれる混乱を防ぐため、警視庁は、駅周辺の車道の一部を歩行者に開放する方針を固めたようですね。

そんな「ソフトターゲット」を狙うテロに警戒しなくちゃいけないというのに、

ハロウィーンで都内の交通規制が実施されるなんて、日本はなんと平和な国なのでしょう。

今年も狂い咲きをした八重桜。



今朝の朝焼けはこんな感じがピークで、すぐに消えてしまいました。



今朝の日の出は5時56分でした。
おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門1分半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

お参り済んで、いつも元気なおかあさんはバビちゃんママと帰って行きました。

陽が出て来ると楽しみなのが「天空半影」ですが、

この時期はどんどん太陽の位置が低くなるので、超薄い影がぼんやり出てくれるだけ。



オレンジ通りの柿が実ってきました。

こんなところに柿の木が有ったとは、毎日歩いているのに今まで気付きませんでしたよ。

柿は柿でも渋柿なので、食べれませんけどね。

今日は眠たいので、ナナちゃん抱っこしてお昼寝しましょうね。久しぶりにお寿司でも食べたいけど、いつものお店はいっぱいで断られそうなので、帰りにコンビニで買って帰りましょ。

------------------------------------------------------
今朝は、超変態レンズのテスト撮影もしてきました。

ライカで唯一のソフトフォーカスレンズ「Thambar 90mm F2.2」。

これで撮ると、まるで絵画調の写真になってしまうのです。

数あるライカレンズの中でも間違いなく変態級のレンズなので、好みは大きく分かれるのですが、

あほまろは変態なので、好んで使っているのですよ。

ただボケてしまったレンズとは大違いなのですからね。

ほら、朝焼けの東京スカイツリーがしっかりと解像しているでしょ。

ただし、使いこなすのが非常に難しいレンズの筆頭でもあるのですよ。






Memo
Sony Alpha 7R II
Thambar 90mm F2.2
---------------------------------------------
昨日は、カメラの修理があがったとのことで、 GINZA PLACEのソニープロサポートに行ってきました。日産のショールームが有るビルですよ。

修理具合を確かめるため、

色々テストをしながら、

こんな案内を発見。

さっそく会場のひとつ奥野ビルに行ってみました。

怪しい、中央区まるごとミュージアム。
下を見ると、床に写真が落ちているだけ?

ビル全体がアートなのでしょうね。

確かにこれも、

これも、

これも、

これも、

どれも、これも、アートのようだったけど、アホなあほまろには理解出来なかったし・・・、

Memo
Sony Alpha 7R II
Sony FE 24-70mm F2.8 GM
---------------------------------------------
あほまろに理解出来るのはこんなモノくらいですよ。

せっかく天下の銀座に出向いたのですから、禁酒は明日からにした。

Memo
iPhone6s Plus
---------------------------------------------
帰りも変態レンズで夜景を撮ってみた。



ヤマト君の晩酌。寿司屋が満席だからと、ちっちゃな瓶を買ってきやがったな、ニャロメ。

あ、ヒロちゃん、天気予報が始まったぞ〜!

Memo
Sony Alpha 7R II
Thambar 90mm F2.2
Sony FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『10月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|