今日はとっても冷え込んでいましたね。風も冷たくて冬のような寒さだったけど、ナナちゃんは元気に歩いてくれました。

陽が出て来ると秋晴れの空が広がりましたが、今朝の雲は怪しい姿をしていたのです。

地震雲でなければ良いのですが、ちょっと心配。

今朝の東京新聞に、「地域猫と歩んで10年 草分けの台東区に最優秀」、そんな記事が載っていましたよ。ちなみに「地域猫」とは「野良猫」のことです。

記事によると、野良猫を増やさず、「一代限りの命」を大切に見守っていこうという、住民らが共同で世話をする「地域猫」の活動を支援する自治体で、台東区が最優秀賞を貰ったようですね。

地域猫のボランティアは現在三百人以上で、エサ代はすべてボランティアの負担でまかなっているとのことです。

去勢や不妊手術には、区の助成金が使えるので、昨年度までに三千百三十匹余りで、最近は、野良猫の数も減ってきたとか。

かつて、我が家のヒロちゃんも浅草神社で野良猫だった時、毎朝ボランティアのおねえさんが餌を持って来てくれていたのですよ。

ヒロちゃんの去勢手術は、我が家に引き取ってから自前で行いました。でも、一度外を知った野良猫を家で飼うのは難しいと言われるように、ヒロちゃんは5年経った今でもナナちゃん一筋で、人間には慣れてくれないのですよ。それでも可愛いので問題無いけどね。

今朝の朝焼けはちょっとだけでしたね。

朝焼けを見付けて僅か1分ほどで消えてしまいましたけどね。

今年も狂い咲きをしてしまった八重桜です。

昨日までは、開いたのが2〜3輪でしたが、今朝は10輪ほどに増えておりました。この調子で、去年のように次々と開花していくのでしょうね。これからも毎朝観察して行くつもりです。そのためにストロボを持参しているのですから。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門2分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

今朝の雲。最初はバラバラだった雲ですが、

どんどん集まって、

長い筋を描くようになったのでした。

どことなく怪しい雰囲気が漂っておりました。まさか、地震雲で無いことを願いたいですね。

外はとっても寒いので、今日のあほまろは秘密基地でお仕事しますよ。ナナちゃんとは、日記の途中でお昼寝してしまいましたよ。

---------------------------------------------
昨日も六区ブロードウェイ商店街では、「浅草六区オープンカフェ」の社会実験が行われておりました。

昨日は、特別ゲストとしてパフォーマンスステージに、虎姫一座もやって来ましたよ。


お馴染みの「東京ブギ」を披露してくれました。














来週、「浅草六区オープンカフェ2016」の最終日にも登場する予定です。みなさんも姫たちに逢いにいらっしゃいませんか。

パフォーマンスステージでは、「ワイヤレスゲートグランプリin浅草六区」を目指して、大勢のパフォーマーが技を競っております。ITとエンターテインメントを掛け合わせることで国内外問わず浅草観光に訪れた皆様に、よりお楽しみいただこうとの実験で、電子投げ銭の金額でグランプリを競っているのです。

浅草六区ブロードウェイのあちらことらにパフォーマンスエリアが設けられ、様々な演技が繰り広げられているのです。

こんなのとか、

こんなのとか。

来たる2020年を見据えて、エンターテインメントの聖地として、国内外観光客の憩い・休息の場となる空間や賑わいと、浅草六区の復活を目指しているのであります。

Memo
FUJIFILM X-T2
FUJINON LENS XF16-55mmF2.8 R LM WR
FUJINON LENS XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
---------------------------------------------
浅草六区の賑わいを、モノクロ写真機でも撮ってまいりましたのでご覧ください。









Memo
Leica M Monochrome(CCD)
HELIAR-HYPER WIDE 10mm/F5.6 ASPHERICAL VM
APO-SUMMICRON-M f2.0/50mm ASPH.
---------------------------------------------
そして、あほまろ君の晩酌は 、こんなところで、こんなのアテに呑んじゃったぜ、ニャロメ。

Memo
iPhone6s Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『10月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|