今朝もとっても冷え込んでましたが、明日の朝は更に冷え込んで、この秋一番の寒さになるとか。

寒くなるとナナちゃんは元気になるんだけど、あほまろはユニクロ着てもちょっと辛かったよ。

お天気おねえさんによると、来週は東京でも最低気温が10度を下回る日が出てきそうと言ってましたね。いよいよユニクロよりも厚手のコートを準備しなくちゃいけないのかな。

もうすぐ11月、11月は酉の市。東京で酉の市と聞けば師走のイメージを強く感じますね。

今年の酉の市は、11月11日(金)一の酉と(水)二の酉 勤労感謝の日の23日、二の酉までです。酉の市は全国の「鷲神社」を中心に行われている行事ですが、その中でも浅草の鷲神社はもっとも有名な酉の市なのです。

酉の市、昔は農民の間で収穫祭として鷲神社に鶏をお供えしたのが始まりといわれ、それが次第に農作物や農具を売る市に発展し、江戸時代には、おかめ、米俵、鶴亀などおめでたいモノで飾った「縁起熊手」が売られるようになって、その流れが今に続いているのです。

熊手は買い始めたら毎年大きくしていくのが習わしなので、初めから大きすぎるものを求めないようにしなければいけませんよ。

あほまろは、もう何十年も買い続けているので、この10年ほどは毎年同じサイズの熊手を求めているのです。それも同じお店、「よし田」で宝船熊手、女将さんと家族もみなさん顔なじみ。そんなわけで、あほまろの分を用意しているので、毎年、買わないワケにはいかなくなっているのですよ。なんとなく、よし田さんの商売繁盛のお手伝いをしているかのようになっているのです。

狙い通り、今年も同じ八重桜が狂い咲きを始めました。去年は、前年の11月9日から4月いっぱい咲きっぱなしだったのです。今年の開花は、昨日10月22日でした。

そういえば、8億円で「酉の市の熊手」を買ったなんて驚きの釈明をした政治家が居ましたね。当時のみんなの党の渡辺喜美だったっけ。

でも、熊手はそんなに高くありませんよ。超特大でも10万円ほどで買えちゃうのです。安いのは神社で売られている500円の熊手から、高いものでも3〜4万が相場なのです。
今朝は青空も見えていたけど、陽が出ても寒かったよ。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。階段がきついので、今日からエレベータを使うことにしましたよ。

おはようございます。今朝は開門1分前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

境内で開催中の「菊花展」。大懸崖です。

今年の展示はここだけですよ。

寂しくなった「菊花展」ですが、何も無いよりはマシだね。


いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操から帰って行きました。

今日は眠かったので、日記を書いている途中に、ナナちゃんを抱っこしてお昼寝してしまいました。おかげで、日記をアップが遅れてごめんなさいね。

-----------------------------------------------------
昨日は上野恩賜公園で開催中の「ヘブンアーティストTOKYO」を観に行きました。イベントとは関係無いけど、先日、世界遺産に登録された近代美術館もちょっと覗いてみたけど、内部の撮影は禁止されていたのが残念。

休日とあって、家族連れがいっぱい。

平和な公園で、こんな様子を眺めるのも楽しいですよね。

「ヘブンアーティストTOKYO」は噴水周辺を始め、公園全体で開催されておりました。



芸大生が創った風変わりな御神輿も展示されておりました。


そんな中で、ギャンブル空きなあほまろ一番のお気に入りがこちら、花札の「猪鹿蝶 (いのしかちょう)」。とってもリアルな3D花札でしたよ。





あっちこっちで、奇妙なパフォーマンスが行われていました。










ここからは、上野駅を超広角レンズで捉えてみました。











Memo
Leica M-P
HELIAR-HYPER WIDE 10mm/F5.6 ASPHERICAL VM
TRI-ELMAR-M f4/16-18-21mm ASPH
APO-SUMMICRON-M f2.0/50mm ASPH.
APO-SUMMICRON-M 90 mm f/2 ASPH
---------------------------------------------
夜は、EIZOガレリア銀座で開催中していた高村達さんの写真展「Lava 溶岩」、お疲れさまの打上でございます。

打上会場は銀座から離れた、千駄木の和風居酒屋「月」。

メンバーはいつもの写真家連中と某カメラメーカーのお偉いさんなど。

全員、飲み放題で呑み放題でありました。


お疲れさま。

Memo
Leica M-P
HELIAR-HYPER WIDE 10mm/F5.6 ASPHERICAL VM
APO-SUMMICRON-M f2.0/50mm ASPH.
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『10月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|