寒い朝が続きますね。浅草もすっかり秋本番になってしまいましたね。

秋本番と言えば、食欲の秋ですね。そろそろフグが美味しくなる季節の到来なのです。今年もいっぱい食べたいけど、あほまろはそろそろ禁酒なので、外食を控えなくちゃいけないんだよ。

昨日は、東京都心部で大規模停電が起きました。原因は、埼玉県新座市の変電所近くの送電ケーブルが燃えたことだったようです。

たった1カ所の火災で千代田区内の官庁街を含む約58万戸もが停電してしまうなんて、首都圏のライフラインは、大丈夫なのでしょうかね。

臨時ニュースを聞いて、最初はテロかと思いましたよね。

これがもし、2020年の東京オリンピック開催時に起こったら、全世界から顰蹙を買う最悪の事態になってしまうでしょうね。東京電力さん至急に、総ての送電線の緊急点検をお願いしますよ。

今回の事態で、送電線の経年劣化もろさが浮き彫りになってことで、本当のテロに狙われなければ良いのですが、ものすごく心配になって寝られなくなってしまい、かなり寝不足ですよ。

なかなか眠れないので、寝室でテレビを観ていたら、世界仰天ニュース4時間スペシャルで、1999年に起こった桶川ストーカー殺人事件の真相を観てしまいました。

埼玉県上尾警察署の告訴状の捏造や、嘘の情報等々、様々ないい加減さに腹が立って、更に眠れなくなってしまったのでした。上尾署だけじゃ無く、どこの警察も面倒くさいことはしたくないのですよ。その証拠に、なにか起きないと動かない事件ばっかりが増えているのですから。

浅草神社の神田の稲は、次の日曜日に刈り取りされるようです。今年も良く実りましたよ。

15日より4日間、浅草寺裏広場にて、「にっぽん文楽 in 浅草観音」が開催されます。

開催に先立ち、明日正午から、雷門から本堂まで、出演者が文楽人形と共に仲見世を練り歩きます。珍しい文楽のお練りをお楽しみに。

本格造りの木戸。

総て木造の舞台が完成しました。

「飲みながら 食べながら 文楽の名作」楽しみましょう。

今朝は広島からの高校生が大勢で仲見世を走っておりました。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門30秒前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

夕べは寝不足だったので、秘密基地でお昼寝してしまったので、日記のアップが遅くなってしまいました。今日はこれから、銀座にお出かけなので、ナナちゃんはお留守番。

--------------------------------------------
浅草六区ゆめまち劇場では、昨日より、「モノクローム」「モデラート」に続く、ゆめまち生演奏演目第3弾「モンブラン〜黄昏のROUTE69〜」が始まりました。

都会の片隅にひっそりと佇む『純喫茶モンブラン』。物語は観てのお楽しみ。

ここからは、公開前のゲネプロの様子をご覧ください。











Memo
FUJIFILM X-T2
FUJINON LENS XF16-55mmF2.8 R LM WR
FUJINON LENS XF50-140mmF2.8 R LM OIS WR
---------------------------------------------
みなさん、ごはんですよ〜!

おぉ、ヤマト君はごはんより「ヤマト君の晩酌」が先なのだ。

いっぱい残っているし、もっといっぱい注げよ、ニャロメ。

Memo
iPhone6s Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『10月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|