今朝も寒かったのに、あほまろはジャケット着るのを忘れて出かけてしまいましたよ。

とっても寒かったので、いつもより派手なエクササイズをして開門まで暖まりましたよ。

昨夜、今年のノーベル文学賞が発表されました。受賞はアメリカのボブ・ディランさん、おめでとうございます。

ボブ・ディランさんは、あほまろ青春真っ盛りの頃に、彼の歌詞に影響を受けて、人生に大きな指針を示してくれた方でもあるのです。あほまろに限らず、世界中の人々に影響をもたらし、今でも、大衆文化の世界で影響力を持ち続けている方なのです。

あほまろが高校生の頃、若者を熱狂させていたビートルズと呼応する形で、フォークの世界でジョーン・バエズと共に、若者文化の革命の中心人物だったのですから、今回の受賞は世界中のファンがこぞって喜んでいることでしょう。

今回も作家村上春樹が受賞を逃したことで、日本人が残念がっているとか報道されていましたが、あほまろに言わせたら、ボブ・ディランとは格が違うんだよ。

想い出すのが、1978年ボブ・ディランの武道館での初来日コンサートですね。主催者は、満員の観客動員を見込んでいたようですが、空席が目立っていたのに、翌日の新聞では武道館1万人の超満員と記されていたのを想い出しますね。

確か、あの時のプログラムは今も秘密基地の何処かに埋もれているはず。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

ナナちゃんの写真をいっぱい撮っていた中国女性。中国と韓国では犬は食料、ナナちゃんが美味しそうに見えたのでしょうかね。

インド人観光客も自撮りを終えて、ナナちゃんも撮ってくれました。

美味しそうですかと問うと、ビックリした顔で可愛いねと答えてくれましたよ。
インディアン嘘つかない。
今朝も広島からの修学旅行生が仲見世を走っておりました。

おはようございます。今朝は開門30秒前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

今日はこれから晴れるようですね。

いよいよ明日より四日間、浅草寺裏広場にて、「にっぽん文楽 in 浅草観音」が始まります。

屋外の開放的な空間で、飲みながら、食べながら、間近で文楽を見る。これが今回のコンセプトのようですね。

15日(土)〜18日(火)まで、昼の部12:30と夜の部18:00の一日二回公演が行われます。

いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操から帰って行きました。

今日のあほまろ、これから秘密基地の大改修を行います。その前に、いっぱい購入した棚の組み立て作業から始めなくちゃいけないのです。誰かお手伝いをお願いしますだ。

------------------------------------------------
昨日は、ガレリア銀座で開催中の高村達氏の写真展「LAVA 溶岩」に伺いました。

ひと月お逢いしなかった間に、16キロも痩せてしまったそうです。大丈夫なのかな・・・。

プリントは、モノクロがプラチナプリントで、カラーはフレスコジクレー。他にも4Kモニター5台での展示もされております。

ガレリア銀座の帰りに見付けた怪獣なのか自動車なのか変なやつ。


銀座、写真弘社で開催中の熊切大輔さんの生徒さんの写真展「K-labo写真展」を拝見。昨日が最終日だったようですね。

Memo
iFUJIFILM X-T2
FUJINON LENS XF16-55mmF2.8 R LM WR
---------------------------------------------
そして、あほまろ君の晩酌。板前の実家、千葉で採れたカボスを嗜んでまいりました。

カボスと言えばやっぱサンマでしょ。いや、サンマと言えばカボスだったかな。

Memo
iPhone6s Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『10月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|