かなり冷え込んだ朝、さすがのあほまろもジャンバーを着て出かけましたよ。

寒くなると、ナナちゃんだけは元気になります。さすが北海道犬ですね。

寒くなると、紅葉が一気に進むことでしょうね。あほまろ、出かける予定は無いんだけど、毎日、ネットの「紅葉色づきマップ」をチェックしているのです。

現在の見頃はまだ長野県だけのようですが、昨日、日光に行った方が中禅寺湖もそろそろ朱くなって来たと教えてくれました。

日光と言えば浅草から東武線で2時間ほどの場所なので、日帰りが出来るんだけど、

やっぱ、紅葉と言えば京都ですよね。でも、あほまろにはナナちゃんの散歩があるので日帰りが出来るところにしか行けない現実があるのですよ。今年こそ、何とか、女房を騙す算段を練って京都に行っちゃおうかな・・・。

東京の秋と言えば、何と言ってもイチョウ並木でしょうね。青山通りから約300m続くイチョウ並木が有名で「神宮外苑いちょう祭り」も開催される、黄金ロードと称されているのですが、これを書きながら、一度も行って無かったことに気付いてしまったよ。これも紅葉の効用だったかな。

そうだ、京都に行こう!は、止めて、黄金ロードに行こう!でもな・・・、東京は、人が多すぎて景観を損なうのが玉に瑕だけどね。

今朝の朝焼け。今朝の日の出は午前5時44分、その5分前頃から東の空が少しづつ朱く染まってきました。

日の出3分前、この辺りが染まるピークだったかも。

日の出2分前。

日の出1分前。


そして日の出1分後。

日の出3分後には、完全に消えてしまいました。

寒いけど、今日も日差しが届いて穏やかな天気になりそうですね。

浅草寺裏広場にて、「にっぽん文楽 in 浅草観音」が、10月15日(土)〜18日(火)まで開催されます。[昼の部] 開場11:30 開演12:30 [夜の部] 開場17:00 開演18:00 飲みながら 食べながら、全席自由席で2,000円。みなさんも観劇にいらっしゃいませんか。

観音裏広場では、本格的な舞台装置が造られています。

演目は、「五条橋」と「壺坂観音霊験記 山の段」ですよ。

おはようございます。今朝は開門1分半前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

今日から「浅草六区ゆめまち劇場」にて、「モノクローム」「モデラート」に続く、ゆめまち生演奏演目第3弾、「モンブラン〜黄昏のROUTE69〜」が始まります。10月12日(水)〜10月16日(日)全8ステージ、詳細はホームページをご覧ください。

--------------------------------------------------
ヤマト君降りておいで、晩酌の時間ですよ。

おおぉ、でっかい瓶を並べやがって、ニャロメ。

今年も鹿児島の知り合いが骨太な芋焼酎を送ってくれたな、写真なんか撮って無いで早く開けろ。

ヒロちゃんは焼酎より焼き鳥が食べたいな・・・。

Memo
iPhone6s Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『10月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|