今朝はとっても寒かったですね。あまりの寒さに、あほまろはジャケット着込んで散歩に出かけましたよ。

ナナちゃんも寒そうだったけど、いつも通りの裸ですよ。裸と言っても毛がふさふさなのでたいして寒くはなさそうですけどね。

昨日、八王子に引っ越したココアファミリーから、ナナちゃんの雨合羽が送られてきました。ありがとうございます。

ナナちゃん嫌がるかも知れないけど、せっかくなので雨の朝に着せてみるけど、試してみたら、着せるの結構難しそうでした。慣れが必要なのかも知れませんね。

一昨日より、神楽坂と浅草の両街合同イベント「彩祭(いろどりまつり)」が行われております。今月9日・10日は「彩の街・神楽坂」で、15日・16日は「粋の街・浅草」と、両街リレー式の開催となるので、様子を見に神楽坂まで行ってきました。

神楽坂までは電車移動でしたが、三連休最終日とあって地下鉄はつり革の空きも無いほどの超混雑しておりました。そんな状況下、隣に居た若い女性の携帯電話からディズニーランドの音楽が流れると、電話に出たのです。「もしもしぃ、えぇ〜、なにぃ〜、あのねガクちゃん、今電車だからよく聞こえないんだけど、あれね、もう捨てちゃったよ。だって、ガクちゃんが別れるって言ったでしょ。等々、どうやら彼氏から貰った何かを捨ててしまったらしい会話、それを満員電車の中で大声で話しているのです。彼女の前の男性が、電話は降りてからかけなさいと注意をすると、キモイおやじがうるせぇって怒ってるんだよ・・・、大丈夫痴漢じゃ無いから・・・。

その会話を聞いていた周りの連中が大爆笑、それも気にせず会話を続けているのでした。公共の場で人の迷惑を気にしない女の子って、今の世の中では普通のことなのでしょうかね・・・。

神楽坂からの帰りのJRも混雑しておりました。市ヶ谷駅で混雑する電車に飛び乗ってのでしたが、女子高生風の4名が「優先席」を占領して、電話でぺちゃくちゃ回しがけ。彼女らの前には、杖を持った小柄な老夫婦が、旦那さんがようやくつり革につかまり、奥さんは旦那にしがみついて立っていたのです。
カーブで電車が大きく揺れた瞬間、奥さんの手が旦那さんから離れ、女子高生の身体に倒れかかったのでした。その瞬間女子高生の一人が、奥さんの手を突き放して、何するんだよクソババ!
その態度に、さすがに周りの客が切れましたよ。次の駅で女子高生連中は逃げるように降りて行きましたけどね。最近、こんな光景をよく見かけます。これが首都圏の「優先席」なのであります。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。今朝は開門1分40秒前にやって来た野崎さん。人呼んで浅草の野崎参り。

夕べは寝不足だったので、日記を終えたらナナちゃん抱っこしてお昼寝しようかな。

--------------------------------------------------
神楽坂と浅草の両街合同イベント「彩祭」、昨日は神楽坂での開催でした。

会場は坂の上の商店街ですが、久々の神楽坂なので、坂の路地も巡ってみました。見番前で神楽坂芸者を発見。

路地での立ち飲みも狭い神楽坂の名物なのでしょうね。

浅草とは違い、神楽坂は坂の多い街なのです。


神楽坂商店街は歩行者天国となって、大道芸人も出ておりましたが、浅草のような派手さはありませんね。

イベントのメイン会場が赤城神社でした。


舞台では太神楽や、

八王子車人形などの上演が行われておりました。

八王子車人形は、東京都無形文化財に指定されているそうです。

路上では、風船仮面ライダー風のおにいさん。

子どもたちは大喜び。



特設ステージでは、ストリートライブ演奏会。


神楽坂もハローウィン。

有名なオリンピックおじさんにも遭遇しました。

神楽坂から市ヶ谷まで、懐かしい神田川沿いを歩いてみました。

何が懐かしいかと言うと、かつて、あほまろの会社がこの付近だったもので。

市ヶ谷の釣り堀も健在ですね。




想い出すのが、国鉄がJRに変わった時、市ヶ谷駅前に、旧国鉄を退職した方々が営業していた立ち食い蕎麦屋さんのことです。この蕎麦屋さん、なんと、正午から午後1時まで昼休みをとっていたことです。さすがに労組が強い国鉄職員だけありますね。


これから、「優先席」事件の起こる電車が入ってきました。

地下鉄銀座線の神田駅は、リニューアルのために過去の内装材が総て取り外され、建設当時のコンクリートがむき出しになっております。

1927年(昭和2年)に浅草 - 上野間で営業を開始した日本で最初の地下鉄。当時のポスターには「東洋唯一の地下鉄道」というキャッチコピーが使われていたのです。

その後、昭和4年に神田まで延長された当時の壁を見られるのは、今だけですよ。

Memo
FUJIFILM X-T2
ZEISS Touit Distagon T* 12mm F2.8
FUJINON LENS XF16-55mmF2.8 R LM WR
---------------------------------------------
ヤマト君の晩酌。最近おかあさんは、ケチって、ちっちゃい瓶ばっかり買ってきたがるのだ、ニャロメ。

ヤマト君、飲み過ぎは身体に毒なので、明日から禁酒にしましょうね。

Memo
iPhone6s Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『10月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|