今朝は台風9号が接近しこの時間は八丈島付近を通過しているとかで、これから関東地方に上陸する予定です。

ナナちゃんの散歩は、午前4時半からなので浅草はまだ嵐の前の静けさでしたよ。

台風で大提灯が傷まないようにと、夕べから畳まれています。

台風9号は、昼前に関東地方の千葉・房総半島から神奈川県沿岸部にかけて上陸し、明日にかけて東北地方や北海道へと進んで東日本を縦断するようですね。

一方の台風11号は昨夜北海道釧路市付近に上陸して被害をもたらしているようですが、次は、この台風9号が北上するようなので、今年の北海道は、3つの台風に襲われるなんての過去に例が無いんじゃないのかな・・・。北海道の方は土砂災害などにご注意下さいね。

今日の日の出は5時5分、台風が迫っているのに日の出10分後から空が朱く染まってきました。

普段の朝焼けとは異なって、なまった朱色の朝焼けが不気味だったので、約6分間の色の変化を時系列に並べてみました。





今朝の朝焼けを日本の伝統色で表現すると、鉛丹色(えんたんいろ)ですね。この色は、酸化鉛のやや赤みを強くした鮮やかな橙色で、別名で光明丹とか、弁柄(べんがら)とも表現されますね。

浅草寺境内一帯が一瞬弁柄(べんがら)色に染まりましたよ。今年の正月、岡山県高梁市の山中にある弁柄(べんがら)色の並ぶ吹屋の集落の景観を思い出しますね。

東京は台風景戒中ですが、ちょうどこの時間、リオデジャネイロではオリンピックの閉会式が行われています。日本が獲得したメダルは金12、銀8、銅21の計41個。前回のロンドン大会の38個を超え、史上最多となったそうです。選手のみなさんお疲れさまでした。閉会式で小池東京都知事が和服で五輪旗を受け取りました。さぁ、いよいよ次は東京オリンピック!

おはようございます。いつも元気なおかあさん、台風接近中でも朝のお参りは欠かしません。

今日は台風なのでナナちゃんお家でお留守番です。あほまろは外出せずに秘密基地でお昼寝しようかな。でも、夕方から宴会が入っているようなので、今日も禁酒に漕ぎ着けないようなので、禁酒は明日からにする。

------------------------------------------------
暑い日曜日でしたが、ライフワークの街の定点観察は欠かせません。

最近は、普段と変わった超広角レンズ表現で抑えてまいりました。

超広角レンズを通すと、何の変哲も無い街並みが目新しく見えて来るのです。

最近の浅草は、貸衣装屋の乱立で和装姿の観光客が目立っています。でも、ほとんどの方々は中国語会話で楽しんでいるのに複雑な想いを持ちながらも、後ろ姿だけは大和撫子。








ソフトフォーカスレンズでも撮ってみました。LEICAで唯一純正のソフトフォーカス、タンバールレンズ(Thanbar 90mm/f2.2)。製造は、あほまろと同じ年のオールドレンズですよ。

意図的に収差を残し、解像線は残しつつ独特なソフトは、紗のかかった様な絵画調な描写傾向を目指したレンズなのです。

特殊なセンターフィルターを使用するので、使いこなすのが非常に難しいレンズなので、ほとんど出番の無かったレンズですが、こんな魅力的な描写にはまってしまいそう。

このレンズは、日本を代表する写真家・木村伊兵衛氏が沖縄へ旅行した時に撮影した「那覇の芸者」が有名ですね。

次は、女の子のポートレートでも試してみましょう。

Memo
Leica M Monochrome(CCD)
HELIAR-HYPER WIDE 10mm/F5.6 ASPHERICAL VM
Super Wide-Heliar 15mm F4.5 Aspherical III
Thambar f2.2/90mm
---------------------------------------------
昨日の夕日に輝くダブルつりー。

ヤマト君の晩酌。オォ、今夜はビールのナポレオンだな、ニャロメ(^_-)

Memo
iPhone6s Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『8月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|