今朝は久しぶりに蒸し暑くなって、汗だくで戻ってきましたよ。

現在接近中の台風7号は、今夜から明日にかけて東京を直撃するようですね。

そんなワケで、今夜から明日にかけての東京は暴風雨に見舞われるようですね。

明日の朝の散歩はずぶ濡れになってしまうんだけど、ナナちゃんのお散歩は止めませんよ。

昨日、地下鉄銀座線の青山一丁目駅で盲導犬を連れた視覚障害者の方が線路に落下し、電車にはねられお亡くなりになりました。ご冥福をお祈り申し上げます。

ホームから誤って転落したようですが、盲導犬はホーム上に居て助かったようですが、何故、盲導犬が危険を察知してくれなかったのか、残念ですね。

あほまろは写真を撮るため、両手が自由になるようにナナちゃんのリードはいつもカメラバッグに繋がっているため、ナナちゃんが危険を察知して立ち止まると、すぐにあほまろにも伝わって来るので、写真に夢中になって周りが見えなくても安心できるのです。

先日も、浅草寺境内でいつもの写真を撮っていると、急に自転車が飛び出して来たのを、引っ張って助けてくれたことがありました。最近は、自転車でポケモンGOをやっている若者が多くなったので、たとえ自動車が走れない境内であっても危険がいっぱいなのです。境内には、自転車禁止の立て札がいっぱい設置されているのに警備員も無視。そんな状況なので、みなさん平気で本堂前で自転車を乗り回しているのです。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

今日でお盆も終わり。明日は三界萬霊位碑もかたづけられているのでしょうね。

境内のサルスベリも終わりに近づいてきました。それでもまだ蜜があるようで、今朝も大きなクマバチが飛び回っていました。

危険なのであまり近寄れませんでしたが、こちらに気付くこと無く蜜集めに夢中でしたよ。

激しく飛び回るので、望遠レンズで追いかけるが大変でしたが、何とか写っているでしょ。

今朝の空には秋の雲。これからいよいよ「天空半影」の時期が到来するのです。

今日の日中は台風の影響が無いようなので、これから都電撮影の続きに出かけてきます。そんなワケで、今日もナナちゃんとお昼寝できません。

-----------------------------------------------
昨日は、ご先祖様にご挨拶。浅草寺五重塔内の位牌堂を詣でてきました。

こちらが我が家のお位牌でございます。ご先祖さまも窮屈そうですが、これも都会の事情ってことでお許しください。

五重塔は修復工事中なので、上に登れませんでした。

お参りを終えて、都電撮影の続きでした。まずは、三ノ輪から都電に乗って熊野前まで。

昨日はここからスタートです。

昨日、都電の写真を撮るのは何か意味があるのですか・・・。友人からそんなメールが届きましたが、ちゃんと意味を持ってとり続けているので、ご安心ください。



都電荒川線の熊野前から小台にかけての線路脇は、新たな側柵を設ける工事が進んでいます。これが完成すると、線路沿いに綺麗なバラが並ぶのです。


間口一軒足らずの6階建てビル。これも荒川線の景観名物ですね。




都電荒川線沿いはバラ並木が有名ですが、バラはそろそろお終いです。


荒川車庫内の「都電おもいで広場」は月曜休館日。






梶原駅前の都電もなか本舗明美製菓店で、都電もなか購入。




栄町から王子駅前までは専用軌道となります。



王子駅前までは、JR線と併走します。上は東北・上越新幹線。




王子駅前停留場から車道と併走の上り勾配。昨日はここまででした。

せっかく王子まで来たので、誰も居ない名主の滝見物してから帰りました。

この滝もポケモンGOのジムになってましたが、やりかたが良く解らない。でも、今まで見たこと無いポケモン「エレブー」が出て来たので、やっつけてやった。

帰りは王子から京浜東北線でありました。さて、今日も王子から続けますよ。

Memo
SONY α7RII
HELIAR-HYPER WIDE 10mm/F5.6 ASPHERICAL VM
Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS
Sony FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS
---------------------------------------------
都電もなかを線路に乗せてみた(*^_^*)

蒸し暑くて熱中症になりそうなので、小休止。ところてんが美味しかったな・・・。

昨日の歩行距離16.5q、21000万歩。お疲れなので夕食でいっぱい精力を付けましたとさ。

Memo
iPhone6s Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『8月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|