ナナちゃんと、4日ぶりのお散歩です。あほまろが居ない間は。女房が散歩に連れて行っってくれたのでしたが、いつも途中で座り込んで歩いてくれなかったようです。

考えてみたら、あほまろはナナちゃんを飼うようになったのが、会社を退職した直後だったので、海外出張などの長期出張は皆無だったね。

その後の出張や旅行も最長で三泊四日以内に納めていたのでしたが、今回は、四泊五日も不在にしてしまったために、体調を崩して病院で診てもらったようです。

それも昨日の朝は、ようやくあほまろが居なくなった現実を受け止めたようで、これからはひとりで生きて行く決心を固め、よやく元気に散歩をしてくれた矢先の帰宅。

そんなナナちゃんでしたが、あほまろが帰宅しても、喜ぶそぶりを見せず、玄関で大きく目を見開きあほまろを見上げているだけでしたよ。その瞳がとっても愛くるしかったので、アイホンで撮ってあげました。以前はあほまろに飛びついて喜んでくれたのに、ナナちゃんも年をとってしまったんだね。でも、この後、ず〜っとあほまろの側から離れませんでした。

明日の朝は、喜多村緑郎襲名披露のお練りがあります。あほまろも半天を着て、午前10時から、お練りの記録写真を撮らなくちゃいけないので、帰宅早々ですが、明日の日記は簡易版になってしまいます。

札幌からの帰り、考えられない出来事が連続でしたよ。札幌の山田さんご夫婦のご厚意で、飛行機に搭乗する前に一緒に昼食をとりましょうと、自宅から飛行場まで車で送ってくれることになったのです。

それが、千歳空港に到着寸前に自宅にカメラ(毎朝の散歩用)を忘れてしまったことに気付き、申し訳無いけど戻ってもらったことで、せっかくの会食は無しになってしまったのでした。

とりあえず食事は、機内で軽食が出たので良かったのでしたが、到着後に更なる出来事が発生してしまったのでした。

今回は荷物が多かったのでタクシーでの帰宅。タクシー乗り場は中国人団体客がたむろし、タクシーに乗るのを乗らないのか、列を乱していましたが、奴らを余所になんとか乗ることが出来てほっと一息、浅草と行き先を告げ、高速道路走行中に旅の疲れでついウトウト。車の揺れで、目覚め、窓外を見るとそこには見慣れない光景が流れているではありませんか。運転手に何処を走っているのか訪ねると、今、荒川を越えた所とか、トンチンカンな答えが。運転手がボーッとして道を間違えてしまったにしては、全く違う方向を走っているじゃ無いですか。
とりあえず、高速を降りて下道を戻ることにしたのでした。普段なら羽田から浅草まで20分ほどで着いてしまうのに、間違えたおかげで50分もかかって、おまけに料金も倍以上。当然運転手のミスなので、通常料金の半分で勘弁してくださいと嘆願され、頭に来たけどとりあえず5000円だけ支払ってやったけど、降りてから領収書を貰うのを忘れてしまったのに気付いても後の祭り。タクシー協会に文句を言うことが出来なかったのが残念だったよ、ニャロメ。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝の参拝は欠かしません。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさんも、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おフランス帰りの犬友から、本場物のエビアンを頂きました。やはり、産地直送は日本で飲むのと味も違うのでしょうね。現地でしか味わえない感動を浅草で味わえる楽しみ、今夜はナナちゃんとシャンソンでも聴きながら、芋焼酎のエビアン割で、おフランスの味を満喫してみましょうね。
イノフサクン、シアワセソウ、ナノニ・・・、ボンジョルね(確かセシールのCM )

さて、今日はいちにち秘密基地。溜まった仕事を片付けなくちゃいけないね。でも、ナナちゃんを抱っこしてのお昼寝、しますよ。

---------------------------------------
ようやく札幌より帰ってまいりました。


ひょんなことから昼食がとれず、お腹が空いていたけど機内食が出るので助かったね。

内容はこんな簡単なものだったけど、お腹が空いていたのでコンビニより美味しく感じた。でも、昼間から芋焼酎はいけなかったかな・・・。

Memo
Sony Alpha 7R II
Sony FE 24-70mm F2.8 GM
---------------------------------------------
帰って早々ですが、久しぶりに浅草の味も恋しくなってしまったので、近所の寿司屋にお稽古に行ってしまいました。新鮮な礼文島から直送の生ウニや、積丹半島で獲れたばかりのホッキ貝、いや〜やっぱ、北海道の味は浅草に限る。

Memo
iPhone6s Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『7月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|