今朝は眩しいくらいの日差しに初夏の訪れが感じられましたね。今日はこれから気温もあがって七月初旬の暖かさになるようです。

昨夜突然飛び込んで来たニュースに驚愕、上野の国立西洋美術館が世界遺産に登録されそうです。

一夜明けた今日、国立西洋美術館前には早朝から長蛇の列が出来ているようですよ。

ここ台東区では20年ほど前から国立西洋美術館を世界遺産に推薦する運動を続け、「国立西洋美術館を世界遺産に!」と、街頭にのぼり旗や横断幕が飾られ、区内を循環するバス「めぐりん」にも運動推進をラッピングし続けているのです。

しかし今回登録されるのは、フランスの巨匠ル・コルビュジエが手掛けた世界中の建築数カ所をまとめてではありますが、都内で初めての世界文化遺産はおめでたいことですよね。

国立西洋美術館は、第二次世界大戦後、フランス政府により敵国資産として差し押さえられていた松方コレクションが返還される条件として、昭和34(1959)年に開館されたのです。

あほまろが始めて国立西洋美術館を訪れたのは何時だったのかは思い出せないけど、モナ・リザがやって来た時のことは今も鮮明に記憶していますね。他に思い出すのはロダン展やロートレック展、そう、「ミレーの晩鐘」もここで始めてお目にかかった絵画でしたよ。

念願叶って、国立西洋美術館世界遺産登録たいとう推進協議会」の会長として、運動の先頭に立ってきた石山和幸会長もさぞ喜んでいることでしょうね。

世界遺産が正式に決まると、上野と浅草、台東区の二大観光地は新たな観光資源として世界中の観光客が押し寄せてくることでしょう。こうなったら、浅草の「雷門」を世界遺産に推薦しよう・・・、それは絶対に無理かな。

まだちょっとだけ頑張っている藤の花。






今朝の花海棠 (はなかいどう)。




終わってしまったツツジ。



遅咲きのツツジはまだ頑張って咲いています。

三社祭が終わって歯抜けになった奉納提灯がみすぼらしかったよ。早くかたづけましょう。


毎月18日は観音縁日です。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

朝の日差しを浴びる影が良かったね。

今日も写真の整理だけど、その前にナナちゃん抱っこしてお昼寝するよ。

----------------------------------------
本社御輿渡御を狙っているところを、知り合いに撮られてしまった。

昨日は、友人のご尊母のお通夜に列席した帰り道、誰もいない西参道商店街を通り抜け、

なんとなくいつもの寿司屋に入ってしまった。でも、お弔い後にお浄めの生物はご法度ですよね。有名産地のトマトと畑で採れた枝豆やキュウリなどで、故人を偲んできました。

Memo
iPhone6s Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『5月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|