朝からとっても暖かかったよ。これから昼間にかけて気温が上がって夏日になるんだって。

今日は「こどもの日」。こどもは国の宝と言われ、産めや増やせやは我々世代のことで、

総務省が昨日発表した15歳未満の子供の推計人口(4月1日現在)は、前年比15万人減の1605万人で35年連続の減少になっているようです。

国民総人口に占める子供の割合は僅か12.66%で、65歳以上の高齢者が25.0%になっているようです。これじゃ日本の将来は末期的ですね。

昨日の暴風雨で、またまた仲見世のまたぎ提灯が被害に遭いました。でも、今回は一個だけで良かったかもね。

我が国の少子高齢化がこのまま進むと、現在世界で10番目の人口も、2050年には世界で16位に転落するようです。

総人口は、2045年には1億人を割り込んで、2055年には8993万人となる予想で、今の子どもたちが成人を迎える約10年後には、稼いだお金の半分以上が、社会保障費と消費税で消えることになるんだって。

我々高齢者はもう将来の不安は無いけれど、未来を支える子どもたちの将来は、不安だらけの世の中になっているのかも知れませんね。

老犬ナナちゃんと、そんな不安を話ながら、爽やかなこどもの日の散歩でありました。

浅草寺境内で、去年の11月9日から半年間も咲きっぱなしだった八重桜は、先週末に総ての花が一旦散った翌日に、再び花が咲きだしましたよ。もしかしたら、この桜は年中楽しめるのかもね。

スズメたちが新緑の茂みの中をつついていました。暖かくなって虫が沸いているのでしょう。レンズを近づけても、暫く気付かずにつついてましたよ。

スズメが集まっていた久米平内堂。

川津桜の実もかなり落ちてしまいました。





ほぼ終わってしまった藤棚。






花海棠 (はなかいどう)。




ツツジも終わってしまいました。


おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

帰りのホッピー通りのお店で見付けたピンク電話。まだ現役のようですね。

今日は良いお天気なので、ナナちゃんを連れてのんびりお散歩でもしましょうかね。その前に、浅草六区ゆめまち劇場で公演中の「ジルドレ」路上パフォーマンスを撮ってから。

------------------------------------------------
昨日は知り合いのプロダクションのお手伝いで、雷門前の並木通りにて4Kビデオ撮影。ちなみに、モデルはナナちゃんじゃありません。若い女子アナさんでありました。

Memo
iPhone6s Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『5月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。
アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|