今朝は日差しが届いて気持ちの良い散歩でしたが、風は強かったね。

世の中今日からゴールデンウィークのようだけど、あほまろとナナちゃんは通常ウィーク。

我が家には犬と猫達がいるので、どこにも出かけられないし、ナナちゃんの朝の散歩が欠かせないのです。そんなワケで、旅行したつもりで昨日新しいレンズを買ってしまったよ。

昨日、ソニーから発売になった、Alpha 7R II用の今までより明るくなった標準ズーム(FE 24-70mm F2.8 GM)と望遠ズーム(FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS)ですが、朝の散歩に二本持ちって結構辛いものがありました。

今までは、お手軽ズーム(FE 24-240mm/F3.5-6.3 OSS)なので、一本で総てをカバーしてくれたのでレンズ交換は必要無かったのに、今朝はレンズを何度も交換しなくちゃいけなかったのですよ。今日のようなお天気なら問題無しだけど、荒天じゃ無理。天気によって使い分けなくちゃいけないようです。

今朝撮ってきた写真の整理をしながら、今までとは違う描写と滑らかにボケに驚いているのです。

更にフレアが抑えられた逆光耐性も良く、太陽を直接撮っている「天空反影」にも最適なレンズのようです。これで朝の散歩もますます楽しくなってしまいますね。

ご覧ください、まだ暗かったので絞り開放でも、このようにスッキリとヌケのよい描写が得られましたが、コントラストが幾分低めになったようですね。

今朝の川津桜の実も、絞り開放のボケ味を生かして撮ってみました。





境内の藤棚。風が強くて左右に大きく揺れていました。









花が終わってしまった花海棠 (はなかいどう)。次は豆リンゴのような実が成ります。





レンズのテストなので、誰もいない本堂前をあっちこっち撮り歩きましたよ。

今朝の日の出は午前4時51分。その30分後の東の空です。

境内のつつじも盛りを過ぎました。







おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

風が強かったので、境内に最後まで残った八重桜が総て散ってしまいました。


今日はこれから観音裏で泣き相撲が開催されます。

三社祭は、5月13日(金)・14日(土)・15日(日). 5月12日(木)の三日間ですよ。

今日はこれから泣き相撲の撮影なので、日記は早めに終えました。

---------------------------------------------
昨日届いたソニーの新レンズ三本。

写真右から、FE 85mm F1.4 GM、FE 24-70mm F2.8 GM、FE 70-300mm F4.5-5.6 G OSS。

昨夜のお稽古は料亭一松。圓歌師匠と差し向かい。

Memo
iPhone6s Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『4月公演』

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|