今日も良いお天気でしたが、青空に一枚半透明なパラフィンがかかったようでしたよ。

こんな時は、あほまろが狙っている「天空反影」には最適な空模様なのです。

何故かと言うと、「天空反影」は太陽を直接撮影するため、青空の反射を消してくれるフィルターの効果が期待出来るからです。

この時期は、あほまろが狙っているのが東京スカイツリーのてっぺんど真ん中に太陽が乗っかる瞬間を狙えるからです。

昨日の写真でおわかりの通り、我が家のベランダにその瞬間が訪れるジャストタイミングの朝なので、数日前からお天気を気にしていたのです。

東京スカイツリーが出来上がってから、いつかこの瞬間を撮ってみたいと挑戦し続けての5年間ですが、これまで毎年お天気が悪くて、3年前に一度だけ雲の中からちぃらっと顔を出した太陽を撮れたことがありましたが、ど真ん中ちょっと手前しか抑えられませんでした。

嬉しいことに、今年はしっかり捉えられました。それも、冒頭に書いた通り、青空にワンパラ状態の好条件だったので、周辺の雲に邪魔されず、東京スカイツリー屋上の柵の上にまん丸太陽が浮かんでくれたのでありました。

撮影には、高濃度のNDフィルターを使用したので、周囲の色彩に影響を与えることなくほどよく光量が低下してくれて、五年間越しの努力が実った瞬間でありました。いつか写真展でもご覧頂けるよう、これからじっくり現像処理を施すと、もうちょっと良い写真に仕上げますね。

浅草神社のソメイヨシノの花はすっかり無くなってしまいました。

影向堂境内に一本だけの八重桜もそろそろ終わりですね。

実は、今日の「天空反影」の大成功を祈願して、

おみくじを引いてみると、出た数字が嫌な予感の九九番でした。そーっと、九九番の引き出しを引くと、おみくじが裏返しに入っているじゃ無いですか。更なる嫌な予感で表にしてみると、「大吉」じゃないですか。

朝から観音さまの御慈悲を頂いたので、この時点で苦節5年目の成功を感じたのでありました。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

影向堂のソメイヨシノも完全に終わってしまいました。


桜が終わるとツツジのシーズンが到来します。




日増しに花の密度を高めていますよ。














河津桜に実が付いてきました。





花海棠 (はなかいどう)も終わってしまいました。






今朝は、そんなワケのワケで。嬉しくて嬉しくて、今もまだ気持ちが高ぶっているんだよ。

はい、こちらが苦節五年目にようやく手に入れた「天空反影」ど真ん中バージョンであります。

--------------------------------------
昨日、銀座のニコンサービスで頂いたプロストラップ。D5発売で、デザインも一新されました。

Memo
iPhone6s Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『4月公演』

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|