今朝は久しぶりに日差が届いて穏やかな天気になりました。

今日の日中は21℃まで上がるようで、これで足踏みをしていた桜が一気に開花してくれるでしょうね。

このまま天気が続くと、週末には満開になるようでお花見の予定が入っているのですが、土曜日の夜は雨の予報が出ているのが気になるんだよな・・・。

たとえ雨でも嵐でも、満開の桜さえ有ればそれだけで飲める連中なので決行するっきゃ無いね。

お花見は、日本人にとって特別な行事ですね。しかし、どんな花でもいいわけじゃなく、桜でなければ花見の意味がありません。

桜の種類は300種類以上もあって、日本中で咲きますが、やはり花見の桜は「ソメイヨシノ」で無ければ、仏作って魂入れず。「ソメイヨシノ」には特別の思いがあるのですよ。

最近は中国人までが、わざわざ日本で花見のために訪れる人も多いようで、隅田公園を歩く連中のほとんどが中国語を喋っているし、和服姿で花見までしているんだよ。桜の開花シーズンは日本旅行のチケットも高くなっていると聞いたことがありますが、最近の中国人は爆買いに飽き、次は日本文化を狙っているのでしょうかね・・・。花の命は短くて苦しきことのみ多かりきってか。

浅草神社のソメイヨシノは、暖かくなってきたのでだいぶ開いてくれたけど、まだ3分咲き。

ここは境内で唯一、柳の新葉とのコラボが楽しめるところですよ。








去年の11月9日から咲きっぱなしの弁天山下の八重桜。

この桜は、そろそろ葉が出て来たことで無事に散ってくれるでしょう。

今朝も札幌の山田さんがナナちゃんに逢いに来てくれたよ。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

境内の花海棠 (はなかいどう)の花もそろそろ開花しそうでした。


境内で最初に開花するソメイヨシノ、昨日とほとんど変化無し。




これから4月始めにかけて、東京スカイツリーの影が楽しくなって来るのです。いわゆる「天空反影」ですよ。

今日のあほまろ、日記を終えたら桜撮影。花の命は短くて苦しきことのみ多かりきなのさ。

-----------------------------------------------
日曜日の夕方、花見の後のナナちゃんのお散歩で、NikonD5の高感度性能を試してきました。

D5は、高感度性能に特化したとのことで、 ISO3600でも暗部の階調は保たれています。

人が多いので、モデルのナナちゃん嫌がってたけど、朝とは違う写真を撮りたかったので我慢をしてもらったポーズを、ご覧ください。

総て、1/250:F1.4:ISO Auto(NikonD5+SIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Art)です。









暗くなってしまったので撮影終了。ナナちゃんお疲れさまでした。

Memo
Nikon D5
SIGMA 20mm F1.4 DG HSM | Art
---------------------------------------------
Space Jin写真展「Jingの桜」、最終日に行ってきました。

東京の桜は2〜3分咲きだけど、訪れたみなさん、FacebookやLINE等にこちらは満開と書いているとのことで、あほまろも「Jingの桜」は満開でしたと書いておきます。

写真家それぞれの桜感を拝見し、あほまろも刺激されましたよ。真似するワケじゃ無いけど、あほまろはあほまろなりの桜感で、これから満開になる桜を撮ってみますね。

昨日は、EIZOショールームが休日なので、浅井さんと山口さんにも逢いできて、ありがとうございました。

Memo
Leica M-P
Super Wide-Heliar 15mm F4.5 Aspherical III
APO-SUMMICRON-M f2.0/50mm ASPH.
---------------------------------------------
2016年東京マラソン
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『3月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|