毎日、スッキリしない寒くて冷たい天気が続きますね。今朝の外気温は3℃でした。

ソメイヨシノが開花した途端にこの寒さで、境内のソメイヨシノは開花後2日間も小休止中。

明日は、近所の寿司屋主催のお花見の予定ですが、花なんてこれからいっぱい見られるので、花より団子で盛り上がりましょう。

そうだ、あほまろは元日に来年から禁酒を誓ってしまったので、今年は生涯で最後の花見酒ってことになるのですね。来年の分まで、たらふく飲んじゃるのだ。

いよいよ北海道新幹線が本日開業しました。1964年の東海道新幹線開業から半世紀余り、新幹線が初めて青函トンネルを通って北海道に入る記念日なのです。とは言っても、試験運転で何度も北海道入りしているんだけど、営業運転記念日には違い無い。

こででようやく、新幹線ネットワークが北海道から鹿児島まで繋がりましたが、函館までじゃまだ不便だけど、一度は乗ってみなくちゃ。これが札幌まで繋がって便利になるのは15年後の2031年春。来年から酒を断つあほまろでも、生きて無いけど乗ってみたいものだよ。

これで新幹線は、昨年の北陸新幹線と2年連続で新規開業しました。次は、2022年度開業予定の九州新幹線長崎ルート武雄温泉-長崎、2023年開業予定の北陸新幹線金沢-敦賀間など、他にも延長路線が検討中で、日本中が新幹線で繋がったら、飛行機よりも便利な移動手段となって行くのでしょう。

浅草神社のソメイヨシノの開花も、一昨日から変わり無し。




この時期の青柳とのコラボも綺麗ですね。




昨日、秋田新幹線こまち車内のデッキ部分で車掌が大さじ3杯程度の白い粉を発見し、盛岡駅で乗客を降ろし、警察や消防による点検が行われたようですね。白い粉は有害物質では無かったようだけど、粉石けんなどをこぼしただけでも不審物と疑われるそんな厳しい警備をしなくてはいけない危険な時代になってしまったのを、過剰警備と言ってはいけないのでしょうね。

季節外れの八重桜は去年の11月9日から咲きっぱなし。


今朝はとっても寒かったので、早朝参拝に訪れる方も少なかったよ。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

影向堂のソメイヨシノの開花状況は昨日とほぼ一緒ですね。

明日も冷えるようなので、一斉に開花するのは来週でしょうね。


六角堂のしだれ桜も一旦停止中。


来月初めにかけて桜関連のイベントが目白押しですが、いったい何時になったら暖かくなってくれるのでしょう。

雷門通りには2月を切った三社祭の幟が並んでいます。

昨日、新しいカメラが届いたので、寒いけど隅田公園でテスト撮影するつもり。でも、ナナちゃんは秘密基地でお留守番。

-------------------------------------------------------
昨夜は、千代田区内のホテルにて、中村展設創業100周年記念「実録 博覧会」出版記念祝賀会が開催されました。

あほまろも出版に関わっているので招待されたけど、知り合いの少ないパーティは居づらく早々に失礼しました。ホテル近所の昔なじみの寿司屋を思い出し、ちょっと食べてちょっと飲んでちょっと昔話でご帰還でありました。

昨日届いた新兵器。寒いけど、さっそく試し撮りをしてみなくちゃね。

Memo
iPhone6s Plus
---------------------------------------------
2016年東京マラソン
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『3月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|