今朝も良いお天気で日差しは届いてたけど寒さに変わり無し。

予報では、明日から週末にかけて春の陽気になるようだけど、この時期は短い周期で変化するので油断出来ませんね。

あほまろの散歩着、先週から冬のジャンバーに戻ってしまったのですからね。

とはいえ、桜の芽はどんどん膨らんでいるので、暖かい春はすぐ側まで来て居るのです。

明日から浅草寺で本尊示現会「浅草神社宮神輿本堂堂上げ・堂下げ」が行われます。
17日(木)堂上げは、午後6時〜午後7時30分
18日(金)同下げは、午前9時〜午後12時30分
浅草寺と浅草神社にて行われます。

ニュースで最近では滅多に聞かない言葉が出て来ると驚きますね。

先日、 北海道北斗市のキリスト教徒の墓地で、墓標の十字架を引き抜いた男が礼拝所不敬罪とあまり聞かない容疑で逮捕されました。

この罪は、神仏に祈りをささげる神聖な場所を土足で踏みにじるような行為に適用されるようですが、数年前に浅草寺境内の聖観音菩薩が外国人によって破壊された時は器物損壊罪でしたよ。

不敬罪と聞くと真っ先院浮かぶのが、皇族など君主の一族に対し、その名誉や尊厳を害することですが、今では皇室を罵倒する行為は名誉毀損罪で裁かれるのが一般的なようです。
不敬罪なんて言葉、久しぶりに聞いたのが気になってナナちゃんつぶやいてみただけ。

今朝の東京の日の出午前5時50分になると、五重塔の中心が朝日に輝きました。

雲の合間からの日の出が、中心の一部だけ照らされる珍しい光景でした。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

歩きながら境内をハンドヘルドジンバルで撮っている西洋人が居ました。

大吉ひいて喜ぶナナちゃんママ。

境内のソメイヨシノの芽がどんどん膨らんでいます。この大きさからすると、開花はたぶん4〜5日後の19〜20日でしょうね。

気象庁の予報では、開花も平年より早まり3連休中の21日には東京都心と福岡市で全国最初の開花宣言が出る可能性があるとのことだけど、あほまろの予想は一日早いんだけど。

「春はあけぼの」春は明け方が良いってことですよ。

明日は更に大きくなっているのでしょうね。

春よ来い早く来い来い池の鯉。

春の話題と関係無いけど、境内には常に朱い一角が存在しているのです。

奥山のあじさい定点観察。こちらはまだまだ。




シャクナゲモドキにムクドリが集まって蜜を吸っています。

ムクドリはとっても用心深く、近づくと逃げてしまうのでいつも蜜を吸う姿をなかなか捉えることが出来ませんでしたが、

今朝はそ〜っと近づいてこんな様子を捉えることが出来ましたよ。

美味しそうに音を出して吸う姿を、ナナちゃんも見上げてましたよ。

さて、今日は外出の予定無しで、秘密基地で作業の予定は残っているけど、やる気無し。これも年のせいなのだ。

----------------------------------------------
昨日はビューホテルにて、荒井修さんのお別れ会が開催されました。

仲見世町会の御神輿が置かれた祭壇の中央に修ちゃん、その両側には歌舞伎俳優より贈られた半天が並んでいました。これぞ浅草のお別れ会ですね。

祭壇の横には、修ちゃんの思い出の品々が並びました。

平成中村座やデパートなどの催事で徴用したお気に入りの作業着と道具箱。江戸の職人の道具箱、通称おもちゃ箱と言っているのです。

東京新聞連載の生原稿。今時、万年筆での自筆原稿なんてのも修ちゃんらしいね。あほまろは、10年以上も前からパソコン書きで、出版社にはメールで送ってるっていうのに・・・。

まだ実感がわかないけど、修ちゃんが浅草から居なくなってしまったのですね。

荒井修ちゃんのご冥福をお祈り申し上げます。

浅草観光連盟の冨士会長は挨拶で、お別れ会じゃなくて修ちゃんを讃える会にしましょう。修ちゃんの偉業は浅草に末永く残って行くのですから。お隣は、長男の良太君。

Memo
DMC-LX100-K
LEICA DC VARIO-SUMMILUX f=10.9-34mm(35mm 判換算: 24-75mm) / F1.7 - 2.8
---------------------------------------------
ヤマト君の晩酌。ヤマト君、今夜はどれか1個だけにしましょうね。

お弔いなので、全部飲んでやる、ニャロメ(^.^)

Memo
iPhone6s Plus
---------------------------------------------
2016年東京マラソン
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『3月公演』


「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|