夕べの雨は激しかったけど、散歩の時間には降り止んでくれました。

穏やかな天気で暖かかったけど、時々風が強かったので花粉も飛んでいるのでしょう。

ナナちゃんは歩きながらクシャミしてましたよ。あほまろは鼻水垂れたのにティッシュを忘れて困って困って、しかたが無いのでレンズふきで鼻かんだ。

最近は一般家庭のネットワークにもサイバー攻撃を仕掛ける輩が多いようですね。これもあらゆるモノがネットでつながる「インターネット・オブ・シングス(IoT)」の時代の到来を反映した弊害なのでしょう。

サイバー攻撃はコンピューターだけじゃ無く、インターネットに接続された防犯カメラも電子回路を備えているため、ウイルスに感染させて乗っ取り、そのIPを利用して個人情報、企業の知的財産、更には国家機密の攻撃の「踏み台」にしているのです。

昨日、我が家のパソコンにもファイアウォールをすり抜けた怪しい侵入者の形跡を発見し驚きました。仕掛けようとしていたソフトを調べると、あほまろのメールアドレスを乗っ取ろうとしたウイルスのようですが、Windowsで、Macでは起動出来なかったようです。

過去のログによると、その侵入者は、2月10日の午前2時頃から昨日午後6時頃までの22回、シグネチャをすり抜ける複雑な攻撃手法を用いて狙っていたようです。発信元のIPを探ると、たぶん中国国内と思われますが、特定は不可能。

自宅のパソコンは、秘密基地から遠隔操作が出来る設定にしているので、常に電源が入りっぱなしなので、きっと侵入者はそのようなパソコンをサーチし、あほまろのパソコンを見付けたのでしょうね。このような標的型攻撃への対処を終えるまで、我が家のパソコン系統総ての電源を落としておくことにしました。いったいどこの国が仕掛けているのか頭の痛い事態になってしまいましたよ。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

影向堂の千両。

こちらは万両。名前だけゴージャスな植物です。

奥山の白梅が満開になりましたが、今年も虫の影響で開花は少なく、これじゃ実は付けないでしょうね。

いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操から帰って行きました。

ツツジの葉に異変。本来なら写真左側一部のような新緑に被われている時期なのに、もしかして、ツツジの葉っぱも枯れてしまったのかな。ちょっと心配。

キリシマツツジは問題無く咲いてくれました。


シャクナゲモドキの花が咲くと、普段見かけないムクドリも飛んで来ます。

花びらの中にくちばしを入れ美味しそうに蜜を吸ってましたよ。
この ムクドリ、あほまろが近寄っても逃げようとしませんでした。

今日はこれからファイルやレジストリの変更を監視する機能を追加して、サイバー攻撃で不正ツールがサーバーに置かれた場合の警告など、ログ監視の更なる強化を考えなくちゃいけないんだよ。

------------------------------------
ヤマト君の晩酌。ヤマト君、お酒は身体に毒ですよ。

つべこべ言わずに楽しんだら良いのだ、ニャロメ。

Memo
iPhone6s Plus
---------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『2月公演』

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|