今日から二月ですね。二月と言えば「節分」と「立春」だけど、今夜も雨か雪の可能性があるようで、まだまだ全国的に真冬の寒さが続くようです。

二月は日本のカメラ業界恒例の「CP+」(25〜28日までパシフィコ横浜にて)が開催されます。各社はどんな新製品を発表するのか今から楽しみなのです。

「CP+」は、カメラおよび関連機器のコンシューマー向けの展示会、名前は変わったけど、年に一度のカメラの祭典「カメラショー」なのです。

今年はオリンピックイヤーなので、CanonとNikonの2大メーカーのフラッグシップ機の一騎打ち、果たしてどっちのカメラが優秀なのか楽しみですよ。といっても、あほまろは一昨年からNikon党になってしまったので、D4S後継機のD5はもう予約済みですけどね。もう一つ気になっているのが、FUJIFILMのX-Pro1の後継機X-Pro2かな。

おや、二月に入ったのに、仲見世のお正月飾りがまだ飾られています。昨日は日曜日だったので、きっとこれから取り外されることでしょう。

今年の浅草公会堂前「スターの広場」に手形を収める芸能人が発表になりました。

落語家の林家木久扇・俳優の石坂浩二・落語家の三遊亭金馬・女優の波乃久里子・文楽人形使いの吉田文雀の五名の方々で、これで総勢311人分の手形が並ぶことになるのですが、浅草公会堂前は、一昨年より展示するスペースが満席になってしまったので、新たな手形は植え込みに立て看板のように飾られているのです。

これからもどんどん増え続けます。これからどのような展示になるのかも楽しみですね。

浅草は「大衆芸能ゆかりの地」。浅草公会堂前「スターの広場」は、昭和54年から芸能人の業績を後世に伝えるために、手形とサインを並べ続けているのです。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

今朝の日の出は濁った朝焼けで始まりました。こんな日はお天気が悪くなる証拠だよ。

満開になった淡島堂の紅梅。



さて、今日は昨日撮ったビデオの編集をしなくちゃいけないので、そろそろお終いだよ。

----------------------------------------------
昨日は、「浅草六区ゆめまち劇場」「MONSTER」の公演千秋楽のビデオ撮影でした。撮るのは良いとしても、最近は4K収録が多くなったので機材がどんどん重くなるのは辛いね。

終演後、お客さまをお見送りしてから、後片付けをしてから次の演目に楽屋の受け渡し。居場所が無くなった出演者たち、「三十坪の秘密基地」に集まって、か〜ぁるい打ち上げでした。

モンスターのみなさん、おつかれさま〜!

次回公演も決まりました、詳細は後ほどね。

昨日は2公演を終えてから後片付けでも、個性派揃いの女性10名は元気元気。さすがにモンスターだけありますね。

Memo
iPhone6s Plus
----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『1月公演』

お知らせ:正月三が日の公演は中止とさせていただきます。
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|