今年2日目の朝、真っ赤な朝焼けで1日の始まりです。この朝焼けが1日早かったら、初日の出も更に盛り上がってことでしょう。でも、赤く染まっていたのは僅か3分程度でした。

今日は「初」の日です。古来から、お正月が明けた元日だけは何もせずゆっくり過ごすことで、総ての始まりが2日目と言うことで、今日から総てが始まる日。

初売り、初商、農初め、飛馬初め、初舟、初山入り、姫初め、書き初め等々、昔のみなさんのお仕事は、今日から始まったのでしたが、最近では元日から店を開けるお店も多くなりましたよね。

そして今夜から3日の朝にかけて見る夢が初夢です。「一富士、二鷹、三なすび」の夢が縁起が良いと言われてますが、どれもそう簡単に見られる夢じゃ無いけど、あほまろはなすびが大嫌いで、絶対に見たく無い夢だけど、そんなの一度も見たこと無い。

昔は、正月2日になると、「お宝、おたから〜♪宝船、たからぶね〜♪」とおたから売りが家々をまわって歩いたのです。おたからを枕の下に入れて今年を占ういい夢が見られ、たとえ悪い夢であっても、絵とともに川に流してしまえば、見なかったことにできたのです。

おたからには、「なかきよの とをのねふりの ミなめさめ なミのりふねの をとのよきかな(長き夜の 遠の眠りの 皆目覚め 波乗り船の 音の良きかな)」と、上から読んでも下から読んでも同じ言葉の回文和歌が記されているのです。

最近では、宝船売りの姿は見られなくなりましたが、あほまろのところには、毎年、知り合いからおたからが届きますよ。いっぱい届くので、知り合いにも由来を説明しながら配ってあげるのです。

今夜は、枕の下におたから敷いて、ナナちゃんとどんな夢が見られるのか、楽しみだな。そう、ナナちゃんの隣にはヒロちゃんも寝ているので、三人で同じ夢が見られると良いですね。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、ラジオ体操前のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

浅草寺が夜通し開いているのは、元日だけ。今朝から通常に戻ってしまうので、早朝の参拝客も減ってしまいます。

でも、この時期だけいつもと違って、宝蔵門から本堂前を照らすライトが点灯していること。

お参りにいらっしゃるおねえさんたちも、明るく浮かび上がるのです。二人で大吉を引いて喜ぶおねえさん、お札でナナちゃん撫で撫でされて、大吉のお裾分けもらいました。

せっかくなのでお守り欲しいけど・・・、

ごめんなさい開門してからじゃ無いと買えないんだよ。次は開門後にいらっしゃいね。

そろそろ開門の時間、参拝客もだいぶ並びました。

今朝の朝焼け、とっても綺麗でした。焼ける前の午前6時40分頃から、下の方が染まって来たので、もしかしてと境内で狙いを定めて待っていました。

その1分後の午前6時41分、東の空から一気に赤く染まってきました。

アングルを引いてみると、こんな感じでした。

午前6時42分20秒がピークでしたね。

それから徐々に青空が広がってきました。

午前6時43分30秒頃から赤みが消えて行ったのでした。

そして午前6時44分に朝焼けは終わってしまいました。焼けていた時間は、僅か3分弱でした。

朝焼けが終わると、いつも元気な自転車おじさんがラジオ体操から帰ってきました。

今夜は、近所のお寿司屋さんの新年の集いにご招待されています。今年から禁酒を誓った身ではありますが、近所づきあいは大切なので、ちょっとだけ顔を出して濃いお茶でも頂くつもり。

今朝は、帰りの雷門通りで、ちょうど日の出時間の午前6時50分を迎えました。

正月三が日の雷門通りは、午前11時から午後6時まで歩行者天国となりますよ。あほまろには、正月三が日も休日も存在しません、今日も秘密基地でお仕事なのさ。

---------------------------------------
ヤマト君の晩酌。昨夜は寒かったので、晩酌の時間になってもお家から出て来ないので、お家の前まで持ってった。せっかくだから寝酒しちゃるか、ニャロメ。

Memo
iPhone6s Plus
----------------------------------------------------
元日の浅草をご覧ください。







元日の「影」アラカルト。










Memo
Leica M-P
Super-Elmar-M f3.8 18mm ASPH
Carl Zeiss Distagon T* 35mm f1.4 ZM
----------------------------------------------------
境内で「影」を狙っているところを、カメラマンの多田さんに盗み撮りされてしまいました。


Memo
多田裕美子氏撮影
----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
『1月公演』

お知らせ:正月三が日の公演は中止とさせていただきます。
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|