蝉の鳴き声を聞くと、暑さが増幅してしまいますね。今朝もうだる様な暑さと湿気で、全身汗だくになって帰って来ました。

着替えようとしても、全身ずぶ濡れで、シャツがなかなか脱げないくらいでしたよ。絞ったら、たぶん汗ジャ〜だね。

夕べは隅田川花火大会が行われました。NHKのニュースで、「見物客はむし暑さも忘れ、夏の大輪を堪能していました」とか言ってたけど、うだるような暑さを忘れようが無いじゃないか、ニャロメ。

夕べの見物客数、主催者発表で96万3000人とか。いったいどのように数えたのかの発表は無いけど、例年の100万人よりもちょっと少なめだったってことなのでしょうね。

確かに、花火を終え機材を担いでの帰り道、例年に比べて結構スムーズに帰れましたよ。きっと、この暑さと混雑を避けて来なかった方も多かったのでしょう。

昨年の花火は始めて六区のビルから撮影を試みたのでしたが、思ったほど良い写真が撮れずにがっかりしましたね。そんなことで、今年は再び厩橋上で第二会場の打上台舟間近で狙ってきました。

今年は、三名でそれぞれ異なった撮影に挑みました。あほまろは、隅田川の雰囲気を総て捉える広角レンズ、弟子の古麻呂は第一会場で打ち上がる花火を望遠レンズで、そして友人の山崎君は4Kビデオと360度パノラマをそれぞれ担当したのでした。

厩橋からは、第一会場で行われた全国選りすぐりの花火業者が腕を競う花火コンクールは良く見えませんが、最後の5分間で2000発もの花火がいっせいに打ち上がる感動のグランドフィナーレの迫力は感動ものだったね。

おはようございます。いつも元気なおかあさん、朝のお参りは欠かしません。

おはようございます。いつも元気なおじさん、毎朝ラジオ体操に出かけて来るのです。

今朝の椿の実。



境内で鳴くセミの声で、暑さが増幅されました。アジ〜ジージーってね。

今日は花火大会の写真とビデオの整理をしなくっちゃ。と、その前に、確か誰かから昼食に誘われたような気がするんだけど、誰だったか無視暑さで忘れてしまったよ。

----------------------------------------
花火大会は午後7時5分からの開始ですが、交通規制と混雑を避けるため、午後5時前に秘密基地を出発しました。

開始2時間以上も前なのに、既に街中人だらけでしたね。

機材で完全武装の山崎君。重かったよ・・・。

厩橋上のいつものポジションに到着。

約100メートル前の台舟上から花火が打ち上がるのです。

機材のセットを終えて、開始まで小休止。あほまろは右のカメラ担当。

山崎君は、4Kビデオ。SONY α7Sで撮影、収録はATOMOS SHOGUN。


古麻呂は望遠レンズ(SIGMA 120-300mm F2.8)担当。

打上は僅か2時間弱で、レンズを取り替える時間がもったい無いので、三者三様が良いのです。

午後6時までは誰でも厩橋上を歩くことが出来ますが、時間を過ぎると通行止めにされてしまいます。

開始30分前になると、大勢の見物客が警察官に誘導されながら橋の上にやってきました。橋の上では立ち止まっての見物は出来ないので、警察官の歩いてくださいの怒鳴り声が喧しかったよ。

第一会場は午後7時5分に開始され、第二会場は午後7時30分から。

見物客は、、第二会場が始まるまでは、歩かずのんびり薄暮の花火を見られましたよ。

花火大会終了後の雷門通りは午後10時まで歩行者天国でした。

Memo
DMC-LX100-K
LEICA DC VARIO-SUMMILUX f=10.9-34mm(35mm 判換算: 24-75mm) / F1.7 - 2.8
----------------------------------------
まだ現像処理を終えてませんが、隅田川花火大会の様子の一部だけ公開いたします。














ここからは、弟子の古麻呂が望遠レンズにて撮影。








Memo
Nikon D810
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
SIGMA 120-300mm F2.8 DG OS HSM
-----------------------------------------
撮影終了お疲れさまでした。

疲れと熱中症予防の水分補給。冷たいお水をたらふく飲んでしまったおかげで、水にあたってしまって、今朝の散歩は調子が悪かったね。もう水なんて絶対に飲まないようにしようっと。

Memo
iPhone6 Plus
------------------------------------------
「360度パノラマビデオ作品」
桜満開の隅田公園を360度パノラマビデオで撮ってみました。
撮影平成27年3月30日 モデル:Aino
写真をクリックし、マウスで自由に動かせます。
(スマートホン未対応)

----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
ハイスクールキャンパス 「SUMMER SONG」
現役高校生たちによるミュージカル「SUMMER SONG」
誰も居ない浅草のとある劇場。
壊れた窓から差し込んでいる月明かり。
積み上げられたテーブルや椅子。
埃被ったマイクスタンド。
壁際に立て掛けられている公演ポスターや写真。
錆付いた照明機材などが薄っすらと見える。
この劇場はかつて、
毎夜ステージが繰り返され、
華やかな音楽が鳴り響き、
人々の歓喜と拍手で埋め尽くされていたのだが、
今はただ取り壊されるのを待つばかりだった…。
そんな中、取り壊しを断固反対するこの町の3つのグループの若者達が
この劇場を無くしたくないと言う想いを胸にある計画を企てた。
彼女達の歌声が、夏の空に響き渡る。
■公演日時
8月1日(土)17時開演
8月2日(日)17時開演
8月4日(火)17時開演
8月5日(水)18時30分開演
8月6日(木)17時開演
8月7日(金)13時開演/17時開演
8月8日(土)13時開演/17時開演
8月9日(日)13時開演
8月11日(火)17時開演
8月12日(水)18時30分開演
8月13日(木)17時開演
8月14日(金)13時開演/17時開演
8月15日(土)13時開演/17時開演
8月16日(日)13時開演
8月18日(火)17時開演
8月19日(水)18時30分開演
8月20日(木)17時開演
8月21日(金)13時開演/17時開演
8月22日(土)13時開演/17時開演
8月25日(火)17時開演
8月26日(水)18時30分開演
8月27日(木)17時開演
8月28日(金)13時開演/17時開演
※開場は開演の1時間前より
【料金】一般3,000円/学生2,000円
一般3,000円(税込み・別途ドリンク代500円必要)
学生1,500円(税込み・別途ドリンク代500円必要、受付にて学生書提示)
小人1,000円(税込み・別途ドリンク代500円必要、小学生まで)
通し券20,000円(税込み・入場時に毎回別途ドリンク代500円必要、取り扱いはチケロクのみ)
※未就学児童は保護者膝上に限り入場無料
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|