夕べの地震、揺れが長くて久しぶりに怖い思いをしましたね。小笠原を震源とするマグニチュード8.5の巨大地震だったようです。どうりで、夕方5時過ぎの空に不気味な雲次々と沸いて来るような動きをしていたのです。何か不気味だったので、地震が来るのかな〜と、フェイスブックにアップしてしまいましたよ。それが、本当に来るとは驚きましたね。
今朝も気になって、散歩に出かける前の朝日に輝く空を観察してしまいました。

とりあえず、平穏無事な空模様のようですが、

気になったのは、東南の空に幾重に筋状の雲が出ていたことですね。

何事も無ければ良いのですが、気をつけましょう。

夕べの地震が気になって、いつもより早い寝覚めになりました。

雷門前到着は午前4時45分でしたが、電車が止まっていたので帰れなかったのか、週末なので朝まで飲んでいたのか、いつもより酔っ払らいが多かったね。

いつもの定点観察地を千鳥足で歩いて行ったおねえさん。お酒は身体に毒ですよ。

地震の影響で、東京スカイツリーを始め、首都圏の高層のビルやマンションでは一時多数のエレベーターが止まって、人びとが地上に下りられなくなったことが報じられています。

その中で、六本木ヒルズでは52階の展望フロアにつながるエレベーターが停止し、買い物客ら100人以上が取り残されてしまいましたが、六本木ヒルズの非常階段が使えず(扉が開かなかったと言ってる人も)非常用エレベーターが動くまで2時間以上も待機させられたようです。

非常階段が使えないなんて、消防法違反じゃ無いのでしょうか。

首都圏の交通も影響を受けて新幹線や山手線全線と京浜東北線も全線停まり、ターミナル駅では運転再開を待つ人々が疲れた表情でインタビューに応えてましたね。

フェイスブックの友達も、電車が動かないので飲み屋で帰宅困難者になっている、なんて書き込みも多かったけど、みなさん無事に帰れたのか、それよりも飲み過ぎが心配だね。

ナナちゃんを可愛いと言って近づいて来たアルコールの臭いプンプンさせたカップル、ろれつが回らない言葉で、ナナちゃんの写真を撮らせてくださいとか、私たちも一緒に撮ってくださいとか、酔っ払いは大嫌いだ。
夕べのあほまろは地震の前に、ヤマト君にせがまれ、しかたが無いのでちょっとだけ付き合ってしまったけど、今日から禁酒するので酔っ払ってはいませんよ。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん。

さて、今日は日曜日。久しぶりにナナちゃん抱っこしてお昼寝しましょうかね。

--------------------------------
昨日、浅草観音本堂裏広場「暫」銅像前にて、恒例の「泣き相撲」が開催されました。

試合に先立ち、浅草寺のお坊さんたちによる、丈夫で健康な子供に育ってもらいたいとの法要が行われました。

例年は、4月の最終土曜日に開催されるのですが、今年は平成中村座の公演のため時期が2ヶ月繰り下がってしまったのです。

昨日は、今月三回目の真夏日を記録した猛暑にもかかわらず、参加されるみなさんの表情は楽しそうですね。


浅草観光連盟富士会長の開会宣言。

参加者全員、土俵の上で赤ちゃんに法印を授かります。




東西に別れ土俵入りです。


以前、弊社で働いていたまゆみちゃん、赤ちゃんを抱っこして参加しましたよ。

いよいよ試合開始。基本ルールは「元気よく泣いた方が勝ち」となります。

例年、日大の相撲部の学生力士さんが「組ませ役」として、土俵上で活躍。

土俵上で寝てしまう子や、

すぐに泣き出す子、思わず観客の笑顔を誘いますね。



台東区姉妹都市提携15周年を迎えるデンマーク、グラズサックセ市の市長をはじめとする訪問団が来庁されているので、特別審査員としてカリン・ソイベア・ホルスト市長が土俵上に上げられました。



勝負がなかなかつかない場合は、やむを得ず鬼の面にて脅かすのです。カリン・ソイベア・ホルスト市長もこわごわ参戦。




今年も猛暑の中での開催でしたが、勝っても負けても、赤ちゃんの泣き声としぐさが会場を沸かせてくれました。











甲斐君勝ったぞ!

お疲れさまでした。

あほまろと古麻呂は、暑さで体力消耗で、赤ちゃんよりもこっちが泣きたかったよ。

疲れたので、帰りに冷たい水でも飲んで帰って来たのでした。

Memo
Nikon D810
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
------------------------------------------
「写真展のご案内」
あほまろ写真展「浅草、あした(朝)の影の中に、」
今回の展示は過去16年間の記録より、季節と共に様々な表情をもたらしてくれる、早朝の「影」をテーマに集めてみました。
○寒さから開放された柔らかい春の日射し
○ギラギラ照りつける強烈な夏の日射し
○木々の色づく木漏れ日から漏れる秋の日射し
○太陽の高さが最も低い冬至の長い影をもらたす冷たい冬の日射し
季節の日射しに描き出された浅草の被写体をご覧ください。
会期:平成27年6月16日(火)〜27日(土)
尚、21日(日)22日(月)は休館日です。
時間:10時〜18時30分まで。(最終日は16時まで)
場所:EIZOガレリア銀座
東京都中央区銀座7丁目3番7号
ブランエスパ銀座ビル3階
電話:03-5537-6675

------------------------------------------
「360度パノラマビデオ作品」
桜満開の隅田公園を360度パノラマビデオで撮ってみました。
撮影平成27年3月30日 モデル:Aino
写真をクリックし、マウスで自由に動かせます。
(スマートホン未対応)

平成27年、江戸消防記念会三番組・四番組の出初め式
雷門前の演技を下の写真をクリックしてご覧ください。
尚、スマートフォンでは再生出来ません
----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
5月後半公演、新感覚!時代劇パフォーマンスSHOW!!
Gilles de Rais 〜ジル・ド・レ〜
時は戦国末期。天下を統一へと導いたのは、西洋から渡ってきた一本の「妖刀」だった?!華麗でスリルあるパフォーマンスと奇想天外なステージ演出による、大人から子供、外国の方でも楽しめる、新感覚のアクション時代劇が今、浅草に登場!
【キャスト】
阿比留大樹・佐藤有(剱伎衆かむゐ)・水野哲也(PaniCrew)・田中あきはる(剱伎衆かむゐ)・岩谷みさ・宝・綾香・刀根直仁・石橋尚子・三枝悠平・白磯大知・CHIKA・もんたくん・こ〜すけ、ほか(順不同)

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|