夕べからの雨は朝には降り止むと言ってたのに、散歩の時間はまだ小雨が降ってましたよ。

この程度の雨に傘なんか要らないのに、途中から降られてしまって、まいったまいった。

雨なのに蒸し暑くジメジメ、まるで梅雨が来たようでした。

梅雨の季節に最も似合うあじさいの花も咲き出したことで、そろそろ梅雨の準備をしなくちゃいけませんね。

あほまろの梅雨の準備とは、カメラを守ること。四個のドライボックスを整理して、大切なカメラとレンズの入れ替え作業を始めなくちゃいけないのですよ。

三社祭が終わった浅草は後片付けに追われています、昨日は、雷門通りに並んだ三社祭の垂れ幕が、浅草サンバカーニバルの垂れ幕にと交換されました。
町会の跨ぎ提灯はまだ着いてますが、これらも今週中に無くなって寂しくなってしまうけど、三社祭は毎年やって来るのです。

あほまろも来年の三社祭まで体力が保てるように、禁酒を続けなくちゃね。

あほまろは次の準備のため、三社祭の写真の整理とプリント作業を今日中に終わらせなければいけないのです。

来月開催する写真展「浅草、あした(朝)の影の中に、」の準備なのです。今回の写真展は、過去の記録より季節と共に様々な表情をもたらしてくれる、早朝の「影」がテーマ。
「寒さから開放された柔らかい春の日射し」・「ギラギラ照りつける強烈な夏の日射し」・「木々の色づく木漏れ日から漏れる秋の日射し」・「太陽の高さが最も低い冬至の長い影をもたらす冷たい冬の日射し」など、季節の日射しに描き出された浅草の四季を、影での表現を試みますよ。
写真展「浅草、あした(朝)の影の中に、」
会期:6月16日(火)〜27日(土)
注意:21日(日)と22日(月)は休館日です。
時間:午前10時〜午後6時30分
会場:EIZOガレリア銀座
東京都中央区銀座7-3-7ブランエスパ銀座ビル 3階
TEL:(03)5537-6675 FAX:(03)5537-6640
入場無料

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

さて、三社祭は終わってしまったけど、次々の作業にまだまだ気が抜けないあほまろなのです。
よ〜し、今日から酒を断って、三度の飯より仕事が好きになってやるのだ!そしたら、「貧乏暇なし」から「金持ち暇あり」と言われるかも知れないな・・・。

---------------------------------
毎年、近所の寿司屋さんにあほまろの写真が飾られるのですが、写真を選ぶのは寿司屋の若大将。

写真の良し悪しよりも、自分が写っているのを優先。

そんな訳で、来年の三社祭までこの三枚をどでかいプリントで飾られることになりました。寿司を食いながら写真をご覧になりたい方は、ネットで「すし屋の野八」を検索してね。

------------------------------------------
「360度パノラマビデオ作品」
桜満開の隅田公園を360度パノラマビデオで撮ってみました。
撮影平成27年3月30日 モデル:Aino
写真をクリックし、マウスで自由に動かせます。
(スマートホン未対応)

平成27年、江戸消防記念会三番組・四番組の出初め式
雷門前の演技を下の写真をクリックしてご覧ください。
尚、スマートフォンでは再生出来ません
----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
5月後半公演、新感覚!時代劇パフォーマンスSHOW!!
Gilles de Rais 〜ジル・ド・レ〜
時は戦国末期。天下を統一へと導いたのは、西洋から渡ってきた一本の「妖刀」だった?!華麗でスリルあるパフォーマンスと奇想天外なステージ演出による、大人から子供、外国の方でも楽しめる、新感覚のアクション時代劇が今、浅草に登場!
【キャスト】
阿比留大樹・佐藤有(剱伎衆かむゐ)・水野哲也(PaniCrew)・田中あきはる(剱伎衆かむゐ)・岩谷みさ・宝・綾香・刀根直仁・石橋尚子・三枝悠平・白磯大知・CHIKA・もんたくん・こ〜すけ、ほか(順不同)

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|