とっても疲れたけど、三社祭が終わってしまったね・・・。

あの喧噪が嘘のように静まり返った雷門前。

道路に半端じゃ無いゴミの数だけが祭りの名残を残していましたね。

お祭りの前には綺麗な花が咲いていたのに、踏み荒らされ跡形も無くなってしまいました。

三社祭の3日間で185万人の人出だったので、こうなるのもしかたが無いことだよね。

あほまろは、毎年お祭りが終わると、来年の三社祭までの1年間、健康に過ごしたいな・・・、と思ってしまうんだね。

でも、今年の宮出しを撮っている最中に、慌ててレンズを交換しようとして腰をひねってしまって、すでに健康に過ごすことが出来ない状況だよ。

昨日は腰にコルセットで痛みを抑えたんだけど、コルセットは腰痛を治すもんじゃ無いし、今朝起き上がる時に激痛が走ったよ。

それでもなんとか起き上がり、再びコルセットを巻いて散歩に出かけたけど背中の曲がった老人スタイルで歩いてきたのでした。

境内のあちこちに、「ドローン」の使用を自粛する呼びかけ。

毎朝境内にお参りにいらっしゃる方々、口々に昨日は宮出し規制で境内に入れなかったことを悔やんでましたが、三社祭を恨んでいる訳じゃありません。

久しぶりに仲間が集まって、ワイワイ騒いだ翌日、喪失感とともに虚しさが押し寄せているのでしょう。

浅草の人間にとって、お正月より大切な行事なのですからね。

みなさん、寂しさも虚しさも忘れて、来年の三社祭で盛り上がるためにも、一生懸命働いて健康に過ごしましょうね。

身体を壊したら、文字通り「後の祭」なんだから。

昨夜、一之宮の宮入道中で、神社の角の玉垣にぶつかり壊してしまったようですね。

もしこれが浅草寺の玉垣だったら・・・、そう考えると、浅草神社の玉垣で良かったかも。

今朝の境内、いろんな物が落ちていて、ナナちゃん変な物を口にしないように注意しながら写真を撮ってきましたよ。

これから神社の関係者は、清掃と後片付けで忙しくなるのでしょうね。

お祭りのために横に移動させられた大香炉は、真っ先に戻さなくちゃいけないんだって。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

提灯の役目も終わり。来年までさようなら。

道のあちこちに落ちているわらじ、これも祭りの後の名物なのであります。

さて、今日は三社祭で撮った写真の整理と、360度パノラマビデオのステッチング作業も急がなくちゃ。今年は、大迫力のパノラマビデオに仕上がってますよ。

今朝の「天空半影」。






-------------------------------
今年も三社祭の写真、速攻でネットにアップすることが出来ました。大変な作業でしたが、現在の閲覧カウンター「9700」を数えています。大勢の方が三社祭の写真を楽しみにしていることを想うと、かなり疲れたけど充実感でいっぱいですね。今日もこれから追加作業を行いますよ。
(下の写真をクリックするとアルバムをご覧になれます)

Memo
Nikon D810
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR
------------------------------------------
「360度パノラマビデオ作品」
桜満開の隅田公園を360度パノラマビデオで撮ってみました。
撮影平成27年3月30日 モデル:Aino
写真をクリックし、マウスで自由に動かせます。
(スマートホン未対応)

平成27年、江戸消防記念会三番組・四番組の出初め式
雷門前の演技を下の写真をクリックしてご覧ください。
尚、スマートフォンでは再生出来ません
----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
5月後半公演、新感覚!時代劇パフォーマンスSHOW!!
Gilles de Rais 〜ジル・ド・レ〜
時は戦国末期。天下を統一へと導いたのは、西洋から渡ってきた一本の「妖刀」だった?!華麗でスリルあるパフォーマンスと奇想天外なステージ演出による、大人から子供、外国の方でも楽しめる、新感覚のアクション時代劇が今、浅草に登場!
【キャスト】
阿比留大樹・佐藤有(剱伎衆かむゐ)・水野哲也(PaniCrew)・田中あきはる(剱伎衆かむゐ)・岩谷みさ・宝・綾香・刀根直仁・石橋尚子・三枝悠平・白磯大知・CHIKA・もんたくん・こ〜すけ、ほか(順不同)

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|