今朝は気温が低めでしたが、もう肌寒さは感じませんね。

境内のサクラもどんどん膨らみ、蕾の先端からピンクの花が顔を出し始めましたよ。

気象庁の開花予想は25日ですが、今朝の様子じゃ浅草は数日早く開いてしまうかも。

今日は地下鉄サリン事件から20年目です。地下鉄の霞ケ関駅で午前8時過ぎに車内にサリンがまかれて13人が死亡し、6300人が被害を受けた大事件でしたね。

あの恐ろしい事件から20年も経過してしまったと言うのに、オウムの麻原は未だに牢屋で生きているし、残党は教団名を秘匿してヨガ教室やイベントを開催して若者を巧みに引き込んで、信徒数も2000名を超えているとか。

こうした実態からオウム教団の本質は20年前のサリン事件の頃と何も変わっていないのですよ。二度と同じような事件を起こさないで欲しいものです。

東京スカイツリーを取り巻く低い雲が、一瞬だけ朱く染まりました。地平線付近の雲の合間から漏れた朝焼けです。これも結構不思議な自然現象と言えるのでしょうね。

浅草槐の会が、二天門近くに「浅草 寺子屋i」をオープンするようです。二階の和室は、伝統工芸や書道、華道などの日本文化に関する講座も開催されるようですね。一階は、浅草の観光案内と日本茶と日本酒に特化したカフェになるとか。

浅草は2020年の東京五輪に向けた様々な観光案内所がより、外国人観光客のマナーの向上を目的とする寺子屋が有っても良いんじゃ無いのかな。寺子屋でマナー説明の勉強をした人しか入れないお店案内とかね。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさんです。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

いつも元気な自転車おじさんとは、帰りにもお逢いしますよ。

さて、今日も仕事がいっぱいだな・・・。まずは、納期がとっくに過ぎている月刊誌の原稿を書き終え、昨日のスタジオ撮影の写真の現像と整理、そして夕方から浅草花やしき座で、明日から始まる「唐ゼミ」第24回公演「青頭巾」のゲネプロ撮影。年甲斐も無く、忙しい日々が続いているのです。

----------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」で公演中の時代劇パフォーマンス「ジルドレ」、「劇団夢街」宣材写真が出来ました。一部だけご覧にいれますね。
服部半蔵:阿比留大樹

出雲の阿国:宝

秀吉の側室:CHIKA

秀吉:佐藤有(剱伎衆かむゐ)

Memo
Nikon D810
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
------------------------------------------
「360度パノラマビデオ作品」
平成27年、江戸消防記念会三番組・四番組の出初め式
雷門前の演技を下の写真をクリックしてご覧ください。
尚、スマートフォンでは再生出来ません
----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
3月後半公演は、「劇団夢町」
新感覚!時代劇パフォーマンスSHOW!!
「Gilles de Rais 〜ジル・ド・レ〜」
時は戦国末期。天下を統一へと導いたのは、西洋から渡ってきた一本の「妖刀」だった?!華麗でスリルあるパフォーマンスと奇想天外なステージ演出による、大人から子供、外国の方でも楽しめる、新感覚のアクション時代劇が今、浅草に登場!
一般3,000円/学生2,000円
公演詳細はホームページをご覧ください。

----------------------------------------------
4月前半公演は、 わはは本舗「浅草娯楽座」
「お花見ミュージカル 満月狸御殿の花」
貴方もきっと、恋に落ちる。 歌比べ、踊り比べ、そして化け比べ! 恋は一夜の夢まぼろし、それとも永遠に輝く黄金の果実!? 男と女の恋の駆け引きは狐と狸の化かし合い。 満開の桜の下、満月の夜空の下、 様々な恋の打ち上げ花火。 貴方もきっと恋に落ちる!

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|