予報通り、冷たい雨の朝になってしまいました。

寒い寒いと言いながらも、境内のソメイヨシノの芽はどんどん膨らんでいます。

この冬、12月に強い冷え込みがあったため、桜の花芽は比較的スムーズに休眠から覚めた地域が多いようですね。

今月第2週目は気温が低めとなりそうですが、その後の3週目から気温が高くなる見込みで、桜の開花は関東から近畿にかけては平年よりやや早まって、25日頃になるようです。

桜が咲かないと、なんとなく春のイメージにならないよね。

今日のあほまろ定例の電塾勉強会なので、日記を書く時間も限られています。そんなワケで、今日は簡易版で失礼しますね。

電塾とは、ハイエンドデジタルカメラユーザーの為の勉強会で、今月は、先日発表された、キャノン「EOS 5Ds」、オリンパス「OLYMPUS OM-D E-M5 mark II」、シグマ「dp3 Quattro」等、メーカーの協力で実機を検証する勉強会なのです。

勤勉なアタシですが、今日は眠らないようにしなくちゃね。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

鳥の雨宿り。

とりあえず、今日は各項目に写真だけを並べて失礼いたします。

----------------------------------
昨日、友人の写真展見学でした。まずは、浅草橋のギャラリーで開催中の、ベトナムでの撮影会の写真展。玉内氏には会えなかったけど。


写真展の帰り浅草橋のそば屋さん。かなり昭和チックだったね。

続いて渋谷。

渋谷 ル・デコにて開催中の「第23回 あっぷる展」。

こちらにも出展者の柳川氏は居なかった。せっかく渋谷に行ったので、ポスターハリスギャラリーで開催中の宇野亞喜良X寺山修司原画展にも行きました。日本を代表するイラストレーター宇野亞喜良の作品の中から、寺山修司生誕80年を記念して、近年手がけた寺山修司演劇作品のチラシ・ポスター、舞台美術デッサン、衣裳スケッチなどの貴重な原画の展示、素晴らしかったね。

Memo
Leica M-P(Type240)
Super-Elmar-M f3.8 18mm ASPH
--------------------------------
歩き回って疲れたので近所の寿司屋さんでちょっとつまんだよ。

禁酒中だけど、肴に罪は無い。これなんだか知ってますか。加賀能登伝統の珍味、フグの卵巣糠漬です。今朝生きていたので、毒じゃ無かったね。

Memo
iPhone6 Plus
--------------------------------
上原ゼンジ氏考案の「宙玉」でちょっと悪戯。



Memo
Canon EOS M
EF-M 18-55mm 3.5-5.6 IS STM
ZENJIX-Sonatama 宙玉
--------------------------------
先日のバレンタイン、いっぱいチョコレートを頂いたので食べても食べてもまだ有るんだね。そんな中に、凄いチョコが!ど迫力ゴジラ全部チョコ!これ、今戸神社権禰宜のトモちゃんから頂いたのです。でも、ナナちゃんに何でゴジラくれたのかな・・・。

Memo
iPhone6 Plus
------------------------------------------
「360度パノラマビデオ作品」
平成27年、江戸消防記念会三番組・四番組の出初め式
雷門前の演技を下の写真をクリックしてご覧ください。
尚、スマートフォンでは再生出来ません
----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
今月前半公演は、 わはは本舗「浅草娯楽座」
謎解きミステリー 勢揃い 大江戸捕物帖
銭形平次が、人形佐七が、むっつり右門が、旗本退屈男が、遠山金四郎が、捕物 名人が勢揃い。 謎が謎を呼び、どんでん返しに次ぐどんでん返し、貴方はこの結末を予測出来るか!?

今月前半公演は、「劇団夢町」
新感覚!時代劇パフォーマンスSHOW!!
「Gilles de Rais 〜ジル・ド・レ〜」
時は戦国末期。天下を統一へと導いたのは、西洋から渡ってきた一本の「妖刀」だった?!華麗でスリルあるパフォーマンスと奇想天外なステージ演出による、大人から子供、外国の方でも楽しめる、新感覚のアクション時代劇が今、浅草に登場!
一般3,000円/学生2,000円
公演詳細はホームページをご覧ください。

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|