今朝もスッキリしない空模様で寒かったね。

上空に寒気が流れ込んでいるので、これから週末にかけて冷たい雨が降るようですね。

公職選挙法改正案が今日にも成立する見通しで、選挙権が与えられる年齢を「20歳以上」から「18歳以上」に引き下げることになりました。

今までの大人になったら選挙権が得られる。この常識が覆されてしまうのですが、こうなったら未成年だからといって、社会的な非難を浴びないのはおかしいですよね。

この際、公職選挙法改正と同時に少年法も見直してはいかがでしょうか。

川崎で、上村遼太君が殺害された事件、加害少年が18才以下ということで少年法による、少年の社会復帰を重視し量刑の緩和などへの配慮からマスコミは名前も顔写真も公表出来ずにいますが、驚いたことに、昨日発売の週刊新潮が犯人の名前を「舟橋龍一」と断定して実名で報道してしまいました。

それによると、彼は、昨年12月25日に鑑別所を出所してきたばかりで、保護観察処分になっていたとのことですが、いったい誰が保護観察を行っていたのか疑問ですね。今回の事件を考えると、少年法という甘い鑑別所の檻の中でも、出所できる程まで更正できたとは思えません。

これからも少年法によって刑罰が成人よりも軽くなるようであれば、「舟橋龍一」と同じような少年犯罪も繰り返されるでしょう。この際、少年法も18才まで引き下げるべきじゃありませんか。あほまろの本音は、15才でも良いと思うんだけどな・・・。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん。
「週刊新潮」が実名を報道する以前からネット上には、犯人の名前や動画が反乱してましたね。逮捕された少年らの自宅周辺までが、ニコニコ動画で流れてましたよ。

マスコミはダメでも個人なら許されるってこともいけないけど、今回の「週刊新潮」の記事は、絶対に今の少年法に抵触するんじゃ無いのでしょうかね・・・。

-----------------------------------
ヤマト君の晩酌。今夜はちょっと不満そうな顔つきでやって来たぞ。

またデュンケルか・・・、中途半端な黒ビールより、次は本物のシュバルツ(黒ビール)にしろ、ニャロメ。

Memo
iPhone6 Plus
------------------------------------------
「360度パノラマビデオ作品」
平成27年、江戸消防記念会三番組・四番組の出初め式
雷門前の演技を下の写真をクリックしてご覧ください。
尚、スマートフォンでは再生出来ません
----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
今月前半公演は、 わはは本舗「浅草娯楽座」
謎解きミステリー 勢揃い 大江戸捕物帖
銭形平次が、人形佐七が、むっつり右門が、旗本退屈男が、遠山金四郎が、捕物 名人が勢揃い。 謎が謎を呼び、どんでん返しに次ぐどんでん返し、貴方はこの結末を予測出来るか!?

今月前半公演は、「劇団夢町」
新感覚!時代劇パフォーマンスSHOW!!
「Gilles de Rais 〜ジル・ド・レ〜」
時は戦国末期。天下を統一へと導いたのは、西洋から渡ってきた一本の「妖刀」だった?!華麗でスリルあるパフォーマンスと奇想天外なステージ演出による、大人から子供、外国の方でも楽しめる、新感覚のアクション時代劇が今、浅草に登場!
一般3,000円/学生2,000円
公演詳細はホームページをご覧ください。

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|