少しずつ暖かくなって来ると、睡眠が心地よいので、朝になったことにも気づかずに眠り込んでしまうのがいけないよね。

断っておきますが、原因はあくまで「春眠暁を覚えず」、あほまろは禁酒中なので二日酔いではありませんよ。

おかげで、今朝の目覚めが午前6時5分で慌てた慌てた、顔も洗わずナナちゃん連れて飛び出したのでありました。

日の出も早まって、ちょっと遅くなっただけで、すっかり明るくなっていましたよ。

この時期になると、仕事や会議など、寝てはいけない場面でついウトウトしてしまうこともありますね。今朝も日記を書きながら、ついつい舟をこいでしまいました。

なぜ春になるとウトウトしてしまうのでしょう。ちょっとネットを調べてみると、「春になると皮膚の表面血流量が増え、交感神経系が活発になり、日中の活動量が増えるという生理現象が起きやすくなります。その結果、疲労感やだるさが出やすく、夜はもちろん、昼間も強い眠気に襲われることが増える」、とのことでした。

とはいえ、あほまろは前日の就寝が遅くなったとしても、ナナちゃんが居るので、朝はいつもと同じ時間に起床しなくちゃいけない使命を帯びているのです。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん、さすがに昨日はお休みしてしまったんだって。春ですからね・・・。

昨日、平河町のシステム5で、気になっていたビデオカメラの現物を手に取っていると、何故か触手が動いちゃったSONYの4Kビデオカメラ、それが「PXW-FS7」でありました。そろそろ宅配便で届くはずなので、早めに日記を終えますね。(^_^)v

最近は秘密基地に来ると、まずは、Marshallアンプの電源を入れジャズを聞きながら日記を書くのが日課になってしまいました。ナナちゃんもMarshallアンプがお気に入りです。Marshallが唸った瞬間、椅子に飛び乗ってリラックスしているよ。

----------------------------------
昨日は、月に一度の三遊亭円歌師匠を囲む「歌友会」が開催されました。

今月の会場は、浅草のロシア料理「マノス」です。

まずはカニ肉の前菜ですが、

前菜とは言えない量の多さに、みなさんびっくりマン。

続いてホタテとエビのなんとやら。

師匠の女将さんがこのお店のファンなのです。

この時期になると、何故か恋しくなるロシア料理なんだって。

これがお店自慢のツボやきクリームスープです。上のパンを破ぅとスープに辿り着くって寸法なのさ。

メインディッシュはそれぞれお好み、あほまろは「ビーフストロガノフ」で、師匠は「キャベツロール」、女将さんは「シャリアピンステーキ」等々、師匠直々のお稽古なので、お酒もちょっぴり飲んじゃったけど、今日から禁酒は続行されるのです。

Memo
iPhone6 Plus
DMC-LX100-K
LEICA DC VARIO-SUMMILUX f=10.9-34mm(35mm 判換算: 24-75mm) / F1.7 - 2.8
------------------------------------------
「360度パノラマビデオ作品」
平成27年、江戸消防記念会三番組・四番組の出初め式
雷門前の演技を下の写真をクリックしてご覧ください。
尚、スマートフォンでは再生出来ません
----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
新感覚!時代劇パフォーマンスSHOW!!
「Gilles de Rais 〜ジル・ド・レ〜」
時は戦国末期。天下を統一へと導いたのは、西洋から渡ってきた一本の「妖刀」だった?!華麗でスリルあるパフォーマンスと奇想天外なステージ演出による、大人から子供、外国の方でも楽しめる、新感覚のアクション時代劇が今、浅草に登場!
一般3,000円/学生2,000円
公演詳細はホームページをご覧ください。

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|