今朝は3日ぶりに天気が回復しましたね。でも、春の天気は変わりやすく、午後からニワカ雨になるんだって。

今日は旧正月の元日ですね。中国では「春節」の祝日と、円安を追い風に大勢の観光客が日本に押し寄せるのです。

中国人観光客が押し寄せる秋葉原や銀座では、春節の福袋も用意して中国人を迎え入れる様子がテレビでも流れてましたね。

最近の中国人の買い物は、けた違いの消費額なので、年末年始の商戦が一段落して国内消費が停滞しがちなこの時期は観光業界にとっては一大イベントのようですね。

観光庁の調べでは、去年中国からの訪日客の1人当たりの支出総額が23万円超、相変わらず景気の回復が鈍い日本の景気に、春節は影響を与えてくれたら嬉しいけど、マナーの悪さだけは勘弁して欲しいよね。

昨日、ソニーがすべての事業を分社する方針を明らかにしました。それによると、ウォークマンなどを手掛けるAV(音響・映像)機器事業は10月をメドに、デバイスやデジタルカメラ事業も順次分社する予定とか。

ソニーは昨年7月にパソコン事業「VAIO」を売却して社名からソニーの名前を消してしまったように、伝説のウォークマンからソニーの名前が消えてしまうのはファンにとって困るな・・・。

あほまろは、携帯電話はiPhoneですが、音楽を聴くのはウォークマンと用途を分けて使っています。何と言っても、高音質を極めたハイレゾ音源が楽しめる携帯プレーヤーは、ウォークマンしか無いので、イヤホンアンプと併用しながら楽しんでいるのです。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

いつも元気で、歩くのがとっても早く、カメラで追いかけるのも必死ですよ。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさんも早いので、こちらも必死に狙いを定めているのです。

いよいよ日曜日が東京マラソンですね。あほまろは例年通り助手の古麻呂と一緒に雷門前でカメラを構えてますよ。ランナーのみなさん、緑色の半纏を着たあほまろ達を見付けたら手を振って合図してくれたら、走る姿を撮ってあげますよ。今年も浅草の知り合いがいっぱい走ります。それと、大衆演劇の竜小太郎君も走りますよ。

--------------------------
Webサイトで「Marshall」のオーディオスピーカーが売られているのを知って、衝動買いをしてしまった「Marshall」STANMOREが昨日届きました。
ギターのアンプメーカーとして昔から圧倒的な地位にいる「Marshall」って名前だけでも憧れですね。デザインがレトロで、想像していたよりも遥かに好みの音、このサイズのスピーカーによくある音のこもった感じは一切なく、高音と低音のヌケが非常に素晴らしいし、音の広がり具合もステキ。
当然、最初に聞くのはベンチャーズしか無いでしょ。これを聞きながら、必死にベンチャーズの演奏をコピーした学生時代のメンバー五人と一緒に居るような気分に・・・、メンバーの中で音楽業界に進んで成功したのは、木森敏之君だけでしたが、40歳の若さで他界してしまいました。他の一人も亡くし、思い出すと、ちょっと涙ですね・・・。

昨夜は、久しぶりに同級生の木森敏之君を思い出しながら、禁酒のお稽古をしてしまったよ。

Memo
Nikon D810
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
------------------------------------------
「360度パノラマビデオ作品」
平成27年、江戸消防記念会三番組・四番組の出初め式
雷門前の演技を下の写真をクリックしてご覧ください。
尚、スマートフォンでは再生出来ません
----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
新感覚!時代劇パフォーマンスSHOW!!
「Gilles de Rais 〜ジル・ド・レ〜」
時は戦国末期。天下を統一へと導いたのは、西洋から渡ってきた一本の「妖刀」だった?!華麗でスリルあるパフォーマンスと奇想天外なステージ演出による、大人から子供、外国の方でも楽しめる、新感覚のアクション時代劇が今、浅草に登場!
一般3,000円/学生2,000円
公演詳細はホームページをご覧ください。

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|