春も間近で日の出時間も早まって来ましたね。今日の日の出は午前6時29分ですよ。

今月末には日の出が午前6時10分頃になって、散歩に出かける時間もすっかり明るくなっているのですよ。

今日がバレンタインデーですね。今朝は犬友のみなさんから、いっぱい頂いたけど、恋を打ち明けてもよい日なのに、義理人情の愛の印だけじゃつまらないよね。

日本で、バレンタインだけじゃ無く、クリスマス、ハロウィーンなどで微妙な盛り上がりを見せるようになりましたね。日本人は欧米の風習を独自解釈しながら和風に変化させるのが得意な国民なのでしょう。

最近では、楽天やソフトバンクなどでは、国際化を目指し、社内の会話を総て英語にした会社もあるようですが、日本人同士が英語で議論をして、ちゃんと意思が伝わってきるのか疑問ですね。

あほまろがアメリカで働いて居た頃、外国人がいる会議では日本人同士でも英語で話さなくてはならない時もありました。その場で、部下の日本人と議論になる時に部下が上下関係をわきまえないストレートな主張をすると、おまえ何様のつもりだと、怒りたくなったこともしばしばだったね。
国内で社内会議がすべて英語化してしまったら、日本人の心を失い、上司と部下の関係が猛烈に悪化するんじゃないかと、他人事ながら心配してしまいますよ。

先日の新聞に、岐阜県の全小学校で1年から英語を正式教科にすることが報じられていました。小学1年生といえば、まずは日本語の習得が第一じゃ無いのでしょうかね。それよりも、良い先生を用意することが出来るのでしょうか。小学校教員免許に英語は入っていないのですからね。

あほまろの知り合いで、短大で英文科と児童教育学科を受講し小学校教諭免許を取得した女性、英会話どころかまともな日本語も出来ないレベルなのに・・・。英語今日行くより日本語の今日行く、誤字脱字も気をつけましょうね。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

ネットの影響で日本語も怪しくなってしまいました。そんな今こそ、子どもたちに漢字や言葉遣いなど正しい日本語を学ばせなくちゃいけないのでは無いでしょうかね・・・と、年寄りの冷や水。

-------------------------------
ソニーが初日に発表した開発中のFEレンズ(フルサイズ対応Eマウント)4本とコンバーター2製品の展示が気になって、昨日もパシフィコ横浜で開催されている「CP+ 2015」に行ってしまいました。
待ちに待ったマクロレンズ、FE 90mm F2.8Macro G OSS。

これが発売されたら朝の散歩はこれ1本で間に合ってしまうね。
FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS

FEレンズ初の大口径レンズも発表されました。
Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA
現時点で、発売時期と価格は未定だけど、ここまで完成度が高い展示なので、そう遠くない時期に正式発表されることでしょう。体験カウンタで全てのレンズを試写してみたけど、どれも良い感じ。

エイゾーブースで、山口氏とカメラマンの高村さんと遭遇。

一緒にシグマブースで担当者とレンズ談義。お馴染みエビフライの体験はCP+の妙味だね。

シグマブースで高村さんが気になってたのは、超望遠ズームの「SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM|Contemporary」でした。

シグマのクワリンが大好きなツーショット、これだけは欠かせない取り極めかな。

実機は手に取れませんでしたが、あほまろは、会期直前に発表された「SIGMA dp0 Quattro」が気になっているよ。

お決まりは、各ブースのおねいさんたちを撮りながら、

リコーイメージングのブースも覗いたよ。

全天球カメラのRICOH THETAは人気ですが、

やはり話題はPENTAXフルサイズ一眼レフですね。展示品はモックアップなので、手に取ることはできません。仕様も情報も何もないけど、写真だけでも撮ってきた。

ATOMOS製品は、銀一ブースの片隅に展示されていました。

あほまろも愛用中の4K収録外部レコーダー「SHOGUN」です。

あほまろのケースは黒だけど、これから出荷される製品は黄色いペリカンケースに収納されているようで、ちょっと嫉妬。

会場では、LUMIX GH4接続で展示されていました。

パナソニックブースは、「4K PHOTO」のアピール中。

そして最後にニコンブース。

目的は、山口規子さんのレクチャーステージ「見つける力〜ワンランク上の旅写真〜」です。

山口規子さん通称ノリピーさんは、女性誌や旅行誌を中心に活動し透明感のある独特な画面構成に定評がある女性カメラマンです。

彼女も猫好きで、旅先で出会った猫たちは必ず撮っているよ。ノリピーさんは、ヤマト君のファンでもありますよ。

ノリピーさんは、来週(2月17〜28日)からEIZOガレリア銀座にて写真展「Water Diamond」を開催します。詳細はこちら。

CP+2015は午後6時に終了します。

シグマブースの女性たちも並んでお見送り。あほまろも群がるカメラマンの一人になっちゃった。

会場を後に横浜といえば・・・、

やはり中華街しか無いでしょ。

高村さんと助手の古麻呂を連れて、とある中華料理屋でおつかれさま。かぁるく一杯飲んじゃった。

Memo
Nikon D810
------------------------------------
今朝の収穫。何で日本人なのに西洋のバレンタインで盛り上がるのでしょうね。全部食べたら糖尿病になりそうだけど、捨てるのはもったい無いので今日の昼食だ。

Memo
Nikon D810
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
------------------------------------------
「360度パノラマビデオ作品」
平成27年、江戸消防記念会三番組・四番組の出初め式
雷門前の演技を下の写真をクリックしてご覧ください。
尚、スマートフォンでは再生出来ません
----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
軽演劇発祥の地、浅草六区ゆめまち劇場にて、ワハハ本舗主宰・喰始の演出のもと芝居・ダンス・歌・立ち回りなどエンターテインメント溢れる舞台が登場します。
あなたは、この謎が解けるか。今回は、謎解きミステリーだ! 銭形平次が、人形佐七が、むっつり右門が、旗本退屈男が、遠山金四郎が、捕物名人が勢揃い。 謎が謎を呼び、どんでん返しに次ぐどんでん返し、貴方はこの結末を予測できるか!
全席自由席4,500円(税込・別途ワンドリンクオーダー)

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|