昨日に続き今朝も暖かい朝でしたね。

このまま春になってくれたら良んだけど、来週の火曜日に雪マークが付いてるのが気になりますよね。

今日は「13日の金曜日」、西洋では不吉な日とされていますが、なぜそんなに不吉な日なのでしょうね。

キリスト教起源説では、金曜日はイヴがアダムに「リンゴ」をわけ与えて楽園から追放された日で、数字の13は、最後の晩餐で13番目の席に座ったのがイスカリオテのユダだったのでキリスト教の凶。それが重なった「13日の金曜日」は特に不吉。

しかし、それはキリスト教を信じる者だけが不吉だということ、我々仏教徒には全く関係無いのでご安心くださいね。

あほまろ大きな勘違いをしていました。昨日12日はバレンタインデーと信じ切っていたのに、義理チョコ一切れも貰えず、とうとう日本人も西洋の亜流伝説は信じなくなったようで、お返しも考えずに済んだと、胸を撫で下ろしていたのです。

ところが今朝、今年のバレンタインは明日の土曜日になったことを知らされたのでびっくり。

でも、バレンタインはキリスト教のお祭りなので、仏教徒のみなさんは上を下への大騒ぎだけは止めましょうね。それに、あほまろは禁酒中なのでチョコ食べれないし。

恵方巻きもバレンタインも、売りたい業者が仕掛けたワナ、みなさんもハマらないようにしましょうね。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさん。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

さて、今日もまたCP+ 2015に行こうかな・・・。

--------------------------------
「CP+ 2015」カメラ・写真映像の日本最大の展示会が始まりました。会場を入ってすぐ、ソニーのブースです。
ソニーは「CP+ 2015」初日に、開発中のFEレンズ4本を参考出展しました。FEシリーズ初のマクロ、超望遠ズームレンズなど
欲しかったレンズが一気に揃うようでこれからが楽しみです。

今、一番気になっていたのがこれ、XDCAMメモリーカムコーダーPXW-FS7、実物を目にすると、でかすぎるかもな・・・。

プレミアムタイムの朝10時から入れましたが、開幕初日ということもあってプレミアムタイも大盛況でした。各メーカーは、モデルを被写体に試し撮りできるコーナーも設けています。

こんな可愛いおねえさんを自由に撮れるのでどこも人気のコーナーですよ。

あほまろが毎朝散歩写真を撮っているのがこのセットですよ。

カシオは、スマホよりもきれいな写真を手軽にスマートフォンに転送できるコンデジ「EX-ZR1600」をメインでした。

今年は、フォトキナにも勝るほどの新製品ラッシュでしたね。

手軽に撮って、即、スマホに送れます。それって今では当たり前のことなのに、何か大げさに演技中。でも、可愛いから許す。

お隣はシグマブース。シグマブース前でバナナ戦士のクワリンさん。バナナの色を忠実に再現できるレンズはシグマだけ。

おお、これが新製品の「DP0」か。でも、まだモックアップ。

おや、ガラスの向こうにシグマの親父さんだ。

美人が居ると、仕事を忘れて一緒に写りたくなるのがシグマの親父。写真家の清家さんとSudiさん。

軽量でコンパクトな150-600mm F5-6.3 DG OS HSMの分解展示をしています。

ここが良いのさ、にやけるシグマ親父。

150-600mm F5-6.3、手持ちで隣のカシオブースを撮ってみた。すごくシャープですね。

あほまろは、レンズの新製品は、Artシリーズ初の大口径超広角レンズ「24mmF1.4 DG HSM」が欲しいけど発売日未定。シグマさんこれからも頑張ってね。

ソニーα7Sを、ここまで大げさにしなくても良いのにと、思ってしまった巨大リグ。こんなの誰が使うのかな・・・。

お馴染みRED。

怒濤の新製品を一堂に展示するキャノンブース。

新しいシネマカメラですね。

こちらが噂の「EOS 5DsR」。

超広角ズームレンズEF11-24mm F4 L USMも今回の注目です。

話題の50メガ機「EOS 5Ds」は、プレミアムタイムでも1時間待ちでしたよ。

列の最初は中国人が押し寄せていました。中国語の説明員も準備してるとは、さすが。

フェイズワンのお友達。

あほまろは一つ前の機材を使用中。

EIZOブースでは、写真用の4Kディスプレーの新製品を展示しています。

さすが4K、拡大してもこのクオリティは迫力ですね。ディスプレイとプリンタのカラーマッチングも可能になったので、今年6月に開催するあほまろの写真展でも、これを6台使っての展示となるのです。

フジフイルムは、ミラーレスカメラの「Xシリーズ」を中心とした希望するボディとレンズでモデルの試写ができるタッチ&トライを行っています。

ハーレーに美女ってお似合いなので、何枚か撮らせていただきましたが、カメラはニコンで。



ウエスタンデジタルの説明員は、ウエスタンスタイル。アンケートを書いてくれたらバレンタインのチョコレートあげるって言われたけど、チョコ要らんから書かなかった。

どこのブースでもモデル撮影真っ最中。

ブースなのに美人ってのずるいかも。

ピント合わせは撮影後で話題のLYTRO、始めての展示。

撮影後、ソフトで3Dに出来るようです。

オリンパスブースでは、発表したばかりの「OM-D E-M5 Mark II」を試すことが出来ました。

綺麗なおねえさんが目の前で私を撮ってくださいと言うのに、

古麻呂は横向けてるし・・・。

そっか、こっちのおねいさんが好みだったのね。

ハッセルブラッド・ジャパンとプロフォトは、スエーデン同士で合同ブースを展開。ワケの解らない和服もスエーデン好みなのでしょうか、カメラを風呂敷のように包めるストラップの宣伝もしてました。

Profoto-B1がHSS(ハイスピードシンクロ)対応になったので、とりあえず河野鉄平さんの説明を聞いてあげた。

台湾の民族衣装のおねいさん。可愛いね。

一般入場が始まると、写真機を見るよりおねいさんが撮りたい方々で溢れてしまいました。

これらのブースは、プロ用三脚のSIRUIでした。これじゃ肝心の三脚を見てもらえないじゃないの。

こちらは特殊な三脚を並べるBENROのモデルは、アニメ風。

こちらも三脚メーカーのようだけど、興味無いから忘れた。

おや、友人御夫妻。今回は韓国の三脚メーカーのお手伝いをしているのです。疲れたので、そろそろメシ喰いに行こうぜ。

さんざん歩き回ったので疲れてしまったけど、年に一度のお祭りで、いっぱい知り合いに会えるのも「CP+ 2015」の楽しみのひとつなのです。

疲れるけど、今日も行くつもりだよ。

Memo
Nikon D810
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
--------------------------------------
ヤマト君の晩酌。猫は黙ってエビスビールよ。

おい、ヤマト君にも寒ブリよこせ、ニャロメ。

Memo
iPhone6 Plus
------------------------------------------
「360度パノラマビデオ作品」
平成27年、江戸消防記念会三番組・四番組の出初め式
雷門前の演技を下の写真をクリックしてご覧ください。
尚、スマートフォンでは再生出来ません
----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
軽演劇発祥の地、浅草六区ゆめまち劇場にて、ワハハ本舗主宰・喰始の演出のもと芝居・ダンス・歌・立ち回りなどエンターテインメント溢れる舞台が登場します。
あなたは、この謎が解けるか。今回は、謎解きミステリーだ! 銭形平次が、人形佐七が、むっつり右門が、旗本退屈男が、遠山金四郎が、捕物名人が勢揃い。 謎が謎を呼び、どんでん返しに次ぐどんでん返し、貴方はこの結末を予測できるか!
全席自由席4,500円(税込・別途ワンドリンクオーダー)

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|