ようやく寒さも緩んできたようですね。

日陰では寒く冬の体感ですが、陽が出て来ると温もりを感じるようになりましたよ。

今日は建国記念の日。日本書紀による神武天皇即位の日です。

戦前は四大節(新年・紀元節・天長節・明治節)の一つ、紀元節として奉祝されていたのが、戦後に廃止されて国民の休日「建国記念の日」となったのです。

休日とはいえ、あほまろとナナちゃんには関係無いのさ。

雷おこしの老舗、浅草「雷5656会館」で弁当を食べた中学生など88人が、下痢やおう吐などの症状を訴え、保健所は検査の結果、ノロウイルスによる集団食中毒と断定されました。

そのため、「雷5656会館」は、今月10日から、5日間の営業停止処分になったことが報じられましたね。

食中毒といえば、夏のイメージがあるけど、最近は冬の時期を中心にノロウイルスによる食中毒が猛威をふるっているのです。感染しないためには、普段から、手洗いを頻繁に行って、十分な睡眠と栄養を取るようにして、酒なんか飲んで無いで体調を良好に保つようにしなくちゃいけないんだよ。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

おはようございます。いつも元気な自転車おじさんです。

影向堂境内の橋本薬師堂の階段で、スズメがチュンチュン餌の取り合いで喧嘩していました。

一匹のスズメを大勢で攻撃して追い出してしまったのです。スズメの世界にも縄張り争いがあるようですね。

その様子を木の上から見ていたムクドリ、スズメの餌を横取りして飛んでった。

動物の世界は生存競争の厳しさで弱肉強食は当たり前ですが、人間も動物なので本能的には弱肉強食なのでしょうね。人間社会の競い戦いは喧嘩の強さじゃ無く、金で人間の価値を決めてしまう愚かな動物なのさ。

-------------------------------
あほまろの晩酌。最初は赤貝と相場が決まってしまったのは、困ったもんだよカエルのションベンってか。

それは良いとしても、禁酒中なのにイカんよな・・・。ノロウイルスに感染しないために、今日から禁酒で早寝するぞ。

Memo
iPhone6 Plus
------------------------------------------
「360度パノラマビデオ作品」
平成27年、江戸消防記念会三番組・四番組の出初め式
雷門前の演技を下の写真をクリックしてご覧ください。
尚、スマートフォンでは再生出来ません
----------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
軽演劇発祥の地、浅草六区ゆめまち劇場にて、ワハハ本舗主宰・喰始の演出のもと芝居・ダンス・歌・立ち回りなどエンターテインメント溢れる舞台が登場します。
あなたは、この謎が解けるか。今回は、謎解きミステリーだ! 銭形平次が、人形佐七が、むっつり右門が、旗本退屈男が、遠山金四郎が、捕物名人が勢揃い。 謎が謎を呼び、どんでん返しに次ぐどんでん返し、貴方はこの結末を予測できるか!
全席自由席4,500円(税込・別途ワンドリンクオーダー)

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|