寝坊をしてしまったので、雷門前到着が6時ちょっと前でした。

夕べ、飲めない酒を強引に飲まされてしまったのが敗因でした。二度と寝坊をしないために、今日からきっぱり酒を断つことにいたします。もう誰も誘わないでね。

阪神大震災の発生から、きょうで満20年ですね。今朝は兵庫県主催の追悼式典など、犠牲者の冥福を祈る行事が関西各地で行われ犠牲者の冥福をあらためて祈ってましたね。

20年前(平成7年)の今朝、あほまろはテレビで高速道路が延々倒壊する信じられない光景を目にしながらの目覚め、今も脳裏に鮮明に残っているのです。

当時、息子は大学で京都に住み、地震の発生から一時間以内だったので電話で無事を確認出来たのですが、その後、数日間は全く繋がらない状況が続いたのでした。

平成7年と言えば、他にも3月にはオウム真理教による地下鉄サリン事件発生し、麻原彰晃が逮捕されたのも記憶に新しい事件ですね。11月にマイクロソフトがWindows 95日本語版を発売し、明るいニュースもあった年でした。

当時のあほまろは、テレビCMの撮影等で忙しく飛び回っていましたよ。まだ20歳も若かったのですからね・・・。

最近は、常に疲れ気味で風邪もひきやすくなってきました。腰痛や肩こりもひどいし、ああ、年をとりたくないな・・・と、ついついため息をついてしまうようになってしまったよ。老化は、生き物である以上避けることなんて出来ないのさ。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

最近のあほまろはナナちゃんの散歩が日課、毎日、同じことの繰り返し、こんなこといったいいつまで続くのでしょう。人間は最後の瞬間まで動き回って、そのまま他界するのが幸せなのかも知れません。とりあえず、今日から酒を断って、健康な朝を迎えるように努力しますよ。

----------------------------------------
「360度パノラマビデオ作品」
平成27年、江戸消防記念会三番組・四番組の出初め式
雷門前の演技を下の写真をクリックしてご覧ください。
尚、スマートフォンでは再生出来ません

------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
1月特別公演「竜小太郎 新春ゆめまち華舞台」
流し目のスナイパーが浅草に帰って来た!
竜小太郎でございます。
私は祖母から浅草が明治・大正・昭和を通して、常に日本の芝居・映画・歌・お笑い等の芸能をリードしてきた日本一の街という事をよく聞かされて育ちました。
その火が消えかかって長い年月が過ぎ、浅草の灯をもう一度という気持ちで10年ほど前から数年間、「浅草大勝館」で、竜小太郎一座として、芝居と早変わり舞踊の公演を行い、多くのお客様にお越しいただき、ご好評をいただきましたのも、記憶に新しいことです。
その大勝館もなくなり、今、浅草の街を活性化すべく新しい劇場が出来、建築途中の劇場もあります。「ゆめまち劇場」はそれら新しい劇場の先駆けとなった劇場で、今年(平成26年4月)リニュアルオープンをいたしました。
その浅草「ゆめまち劇場」に27年のお正月、私が出演させていただきます。今回は10日代わりの「お芝居と」、「小太郎十八番の男形・女形早変わり舞踊ショー」を正月2日から31日まで連日上演いたします。
多くの皆様に竜小太郎の魅力を存分にお楽しみいただき、私のふるさと浅草の街の活性化に少しでもお役にたてれば幸いです。
-演目内容-
第一部 人情芝居(演目十日替わり)(十日替わりに特別ゲスト)
第二部 歌謡バラエティショー
竜小太郎 歌の世界
第三部 早変わり男形・女形 舞踊ショー
待ってました!装いも新たにご存知 十八番! 豪華絢爛!

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|