昨夜の雨はあがりましたが、浅草はお正月の賑わいも過ぎ、寒さが一段と厳しくなってまいりました。

あほまろは昨日から風邪気味ですが、目の前の仕事をこなさなくちゃいけないし、写真の整理も残っているしと、気持ちだけが焦る今日この頃だけど、気分を切り換えて取り組むしか無いね。

最近は、集中力が持続しないのか、うっかりミスも多くなってしまい、昨日締め切りの原稿を間違え、過去の原稿を送ってしまって慌てたよ。メールってのは、取り消し出来ないのが困るよね。

簡単なことを間違えるのも歳のせいなのかな・・・。あぁ、歳はとりたくない。

さて、気分を取り戻して、24日と25日は、千束小学校校庭で「第一回浅草雪まつり」が開催されますよ。

浅草で初となる「浅草雪まつり」は「届けよう!東北に元気を!!」をテーマに、浅草と山形との地域振興交流(東北復興支援)事業として企画され、山形から約60トンの雪を搬入するとのことです。

普段あまり雪に触れることのない浅草の子どもたちに「楽しい雪体験」の場を提供し、浅草と山形のグルメを食べ歩く「バル街」の設置や、チャリティーイベントも行われます。

会場には、光と音のステージが設置され、小学生の太鼓や、山形の花笠踊りもやって来るようですね。イベントの詳細は、こちらのホームページをご覧ください。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

おや、いつもの猫ちゃんだ。この子、いつもナナちゃんに興味を示しているんだけど、ナナちゃんは相手にしてくれないんだよ。近所の飼い猫です。

さて、今日はこれから先生が来て360度パノラマソフトの勉強会。難しいけど、老骨にむち打っても覚えなくちゃ、この先に進めないので頑張りますね。

------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
1月特別公演「竜小太郎 新春ゆめまち華舞台」
流し目のスナイパーが浅草に帰って来た!
竜小太郎でございます。
私は祖母から浅草が明治・大正・昭和を通して、常に日本の芝居・映画・歌・お笑い等の芸能をリードしてきた日本一の街という事をよく聞かされて育ちました。
その火が消えかかって長い年月が過ぎ、浅草の灯をもう一度という気持ちで10年ほど前から数年間、「浅草大勝館」で、竜小太郎一座として、芝居と早変わり舞踊の公演を行い、多くのお客様にお越しいただき、ご好評をいただきましたのも、記憶に新しいことです。
その大勝館もなくなり、今、浅草の街を活性化すべく新しい劇場が出来、建築途中の劇場もあります。「ゆめまち劇場」はそれら新しい劇場の先駆けとなった劇場で、今年(平成26年4月)リニュアルオープンをいたしました。
その浅草「ゆめまち劇場」に27年のお正月、私が出演させていただきます。今回は10日代わりの「お芝居と」、「小太郎十八番の男形・女形早変わり舞踊ショー」を正月2日から31日まで連日上演いたします。
多くの皆様に竜小太郎の魅力を存分にお楽しみいただき、私のふるさと浅草の街の活性化に少しでもお役にたてれば幸いです。
-演目内容-
第一部 人情芝居(演目十日替わり)(十日替わりに特別ゲスト)
第二部 歌謡バラエティショー
竜小太郎 歌の世界
第三部 早変わり男形・女形 舞踊ショー
待ってました!装いも新たにご存知 十八番! 豪華絢爛!

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|