今朝は北風が強くてとっても冷たかったね。おかげで、指がかじかんでカメラのシャッターが思うように切れなかったよ。

それでもデジカメの性能が良くなったので、写りに問題はありませんね。だんだんよくなるほっけの太鼓ってか。

困ったことに、デジカメの性能が良くなるたびに欲しくなってしまうのも、しかたが無いことなんだよね。

あほまろは仕事用にキャノンのカメラを20年以上も使ってきたのですが、昨年はそれに大きな変革がありました。

きっかけは、毎朝の散歩持ち歩くカメラ(EOS 5D Mark III)の重さが煩わしく感じるようになっていたのです。そんな時、電塾の勉強会にて、同じような性能なのに小型軽量のソニー(α7R)を知ってから、散歩に手放せなくなってしまったのですよ。

そして、今のようにまだ暗い境内では、同じサイズで高感度のソニー(α7S)が、高感度であっても広いダイナミックレンジによる美しい描写を実現してくれるので、こちらも手放せなくなってしまったのです。

散歩で使い慣れてくると、当然、仕事にも使うようになって来ました。特にソニー(α7S)には、無音モードが有り、舞台撮影に重宝しているんだよ。

おかげですっかりキャノンを見放す感も沸いてきた年末、今度はニコンからのお誘いを受け、以前から気になっていた、ニコン(D810)を購入する羽目になってしまったのでした。そのおかげで、レンズも一通り揃えてしまったので、もうキャノンを手放すしか無いのかな・・・。

毎朝大きな声で「あほまろさんおはよ〜!」と声をかけてくれる自転車おじさん、夕べの新年会でもお会いしましたね。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さん、今朝もとっても冷えますね。

あほまろは、郵趣サービス社の月刊「スタンプマガジン」に、趣味と収集についての連載記事を10年以上も続けて書いて来ましたが、最近はネタが尽き、どんどん内容が後ろ向きと言うか、いわば回顧的になっているのですよ。今月の締め切りでそろそろ一区切り付けようか、真剣に悩んでいます。

----------------------------------
昨日は、浅草三団体合同新年会が浅草ビューホテルの飛翔の間、祥雲の間において開催されました。

浅草三団体とは、浅草観光連盟、浅草商店連合会、浅草観音奉賛会のことですよ。

綺麗どころも集まって、お客様を迎える準備を始めました。

参加者の名刺入れの準備中で、作業を終えるとご祝儀を集計する場所に早変わりするのです。

午後3時半を過ぎると、お客様もどんどんいらっしゃいます。

みなさんを振り袖さんがお出迎えいたします。

午後4時より、式典開始。参加者は約300名でした。

東京浅草組合芸者衆によるご祝儀舞も披露されました。



みなさんも、浅草芸者の心意気を堪能されたことでしょう。

式典を終え、会場を変えて懇親会です。

今年もよろしく、乾杯!

お食事タイムが始まったけど、あほまろは出席者を記録中。

お客様は、ほとんどが知り合いで、まとめて新年の挨拶が出来たのが良かったね。



サンバーカーニバル事務局の青木さんと、浅草芸者のり江さん。

余興も浅草らしく元SKD男役トップスター春日宏美さんの熱唱、振り袖さんの踊りなど、楽しい懇親会でありましたが、禁酒中のあほまろは記録係りで助かった。

Memo
FUJIFILM X-T1
FUJINON XF18-55mm F2.8-4
ZEISS Touit Distagon T* 12mm F2.8
------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
1月特別公演「竜小太郎 新春ゆめまち華舞台」
流し目のスナイパーが浅草に帰って来た!
竜小太郎でございます。
私は祖母から浅草が明治・大正・昭和を通して、常に日本の芝居・映画・歌・お笑い等の芸能をリードしてきた日本一の街という事をよく聞かされて育ちました。
その火が消えかかって長い年月が過ぎ、浅草の灯をもう一度という気持ちで10年ほど前から数年間、「浅草大勝館」で、竜小太郎一座として、芝居と早変わり舞踊の公演を行い、多くのお客様にお越しいただき、ご好評をいただきましたのも、記憶に新しいことです。
その大勝館もなくなり、今、浅草の街を活性化すべく新しい劇場が出来、建築途中の劇場もあります。「ゆめまち劇場」はそれら新しい劇場の先駆けとなった劇場で、今年(平成26年4月)リニュアルオープンをいたしました。
その浅草「ゆめまち劇場」に27年のお正月、私が出演させていただきます。今回は10日代わりの「お芝居と」、「小太郎十八番の男形・女形早変わり舞踊ショー」を正月2日から31日まで連日上演いたします。
多くの皆様に竜小太郎の魅力を存分にお楽しみいただき、私のふるさと浅草の街の活性化に少しでもお役にたてれば幸いです。
-演目内容-
第一部 人情芝居(演目十日替わり)(十日替わりに特別ゲスト)
第二部 歌謡バラエティショー
竜小太郎 歌の世界
第三部 早変わり男形・女形 舞踊ショー
待ってました!装いも新たにご存知 十八番! 豪華絢爛!

「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細とチケット購入については、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|