ようやく真冬の寒さにも慣れて来たけど、今朝は寒さに追い打ちをかけるように、境内が霜で真っ白だったよ。

今年もいよいよ終わってしまいますね。

あほまろも世間並にお休みを頂くために、明日で今年の仕事納めとさせて頂くことになりました。

新年は、勝手ながら1日からとさせて頂きますので、悪しからずご了承くださいませ。

また、今日は、あほまろ家年末恒例行事、家族揃って年末年始の買い出しと昼食会なので、この日記もちょっと簡易版になってしまうことにもご理解ください。

今朝はお寝坊だったので、雷門到着は午前6時10分でした。

宝蔵門。

幾何学模様が楽しい宝蔵門の裏側。

本堂前広場。

本堂正面。


平和の時計。お寝坊遅刻でこんな時間になってしまったね。

それでも、定点観察は欠かせないので、境内を駆け足で回ってきたのでした。

浅草神社。

本殿前。

本殿から初詣の準備が出来た境内。

浅草寺のパワースポット。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

浅草寺の開門は午前6時30分です。

今日もいちにち良い日でありますように。

参拝を終えると、真冬の境内を巡って帰るのが日課です。

陽が出てくると急激に気温が上がり、

水蒸気で靄ってましたね。

境内から望む東京スカイツリー。

影向堂。

聖観音さま。今年はとんだ災難に遭いましたよね。

いつもの場所も霜で白くなっていますね。

葉を落としてしまったノムラモミジ。

この白さ、まるで雪景色のようですね。

寒く冷たく、指がかじかんでシャッターも押せなかったよ。

それでも必死に撮ってきた。

南天、のど飴じゃ無いですよ。
みなさん、良いお年をお迎えください。

----------------------------------
上野不忍池の蓮は、江戸時代より浮世絵に描かれたほどの名所ですが、この時期の蓮はご覧の通り枯れていますよ。でも、あほまろは季節ごとの不忍池を撮り続けているので、たとえ枯れていても、年末の様子は大切な記録なのですよ。

それと、寒さに耐え遊歩道の柵に休むキュートなカモメたちも良い雰囲気でしょ。




年末の寂しい不忍池でありました。

さてと、禁酒を決心した今年、様々なことで何度か飲まされる羽目にも遭遇しましたね。

それでも無事に年末を迎えることが出来た意志の強さに、昨夜は、今年最後の自分へのご褒美をあげてしまいましたよ。

今年も明日で終わります。年にたった一度の年末なので、お酒もちょっぴり嗜んでしまいました。そして今年こそ絶対に禁酒することを誓い、スマイル。

Memo
Nikon D810
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
------------------------------------------
二の酉の360度パノラマ写真を繋ぎましたのでご覧ください。
他の写真と動画は作業中なので、出来上がり次第現在進行中の「浅草歳時記パノラマ化作戦」にて公開いたします。
写真をクリックすると、別窓でご覧になれます。

------------------------------------------
文化庁メディア芸術祭2014秋田展
「DIG∞AKITA メディア芸術、あきた」
360度ビデオ展示作品
--- Komachi'sWay ---

------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
12月公演「これが娯楽座だ〜踊る侍・歌う町娘・笑う花魁」
7月に浅草ゆめまち劇場で産声をあげた 『浅草ワハハ本舗 娯楽座』も、 上演100ステージを突破し、ますますパワーアップ! 12月はこの半年の総集編! 見たことある方も、ない方も この機会に是非是非ご覧くださいませ! 抱腹絶倒、阿鼻叫喚!これこそが娯楽座だー!!

字幕公演もありますので、公演スケジュールは、ホームページをご覧ください。
--------------------------------------------
「浅草映画セレクション」
浅草に映画が帰ってきました。「浅草六区ゆめまち劇場」では、明日から毎日午前10時より松竹との協力で浅草に関係する映画を厳選し毎月デジタル上映します。
「浅草六区ゆめまち劇場・浅草映画セレクション」。ワンドリンク付きで1000円(ビール・ワイン・ソフトドリンク等8種類のドリンクを選びいただけます)。映画上映の発祥地の浅草で往年の映画を、ゆったりとしたお席で、飲み物・おつまみを片手に是非お楽しみください!
下の写真をクリックすると、10~12月の上映スケジュールを大きな画像でご覧になれます。
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細は、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|