夕べの雨も夜半に上がってお天気回復の朝、風はちょっと冷たかったけど、陽が出ると温もりも感じられましたね。

ただ、空気が乾燥しているので、ナナちゃん触ってとピリピリ静電気だけは嫌ですね。

この時期の静電気は様々な弊害をもたらすのです。昨日、忘年会の帰りのタクシーで、小銭が無かったのでスイカで支払いをしようとポケットから取り出した瞬間、パチッと静電気が走ったのです。

残高が3000円ほど残っているはずなのに、読み取り機は全く反応してくれず、しかた無く一万円札で支払ったのでした。

今朝、会社の人間が駅で調べてもらうと、中のICの一部が壊れていたようでしたが、残高の確認だけは出来て、新しいカードに取り替えて一件落着。接点がむき出しじゃ無いカードでも静電気でダメになるケースもあるようです。

最近は、プリペイドカードの普及で現生を持ち歩かなくて用が済むようになったのは便利だけど、もし、銀行カードやクレジットカードで同様の事故が起こったら、あほまろのように現金を持ち歩かない者にとっては、飲食店などでの支払いが出来なくなってしまうことも考えられるのです。

便利になったからと油断していられない時期、みなさんもお気を付けくださいね。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

昨日、東京駅開業100周年を記念したスイカの販売が予想以上の人出のため中止されました。限定で1万5000枚を午前7時の販売開始時点で約9000人が集まって駅は大混雑してしまったのが原因とか。しかし、発売開始と同時にネットオークションに大量出品されています。きっと、転売目的の連中が騒動をもたらしたのかも知れませんね。
ネットオークションでは、どれもとんでも無く高い価格、中には9百万以上にもなってるものもあるようですが、入札履歴を見ると、サクラが値をつり上げているのが見え見え。もし応する場合は入札履歴をチェックして、評価:新規・評価:1〜2等が多い出品社には応札しない方が無難ですよ。購入された場合は、静電気にもご注意ください。

---------------------------------
昨夜は、神田の中華屋さんで電塾運営委員の忘年会でした。

今年は浅草に会場が固定されたことで、運営委員が毎月会場探しに奔走することも無く安泰の年でした。

来年も、電塾定例勉強会でデジタルカメラの発展に寄与できるよう頑張りましょう。乾杯!!

Memo
SONY α7S
SONY Sonnar T* FE 35mm F2.8 ZA
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
------------------------------------------
二の酉の360度パノラマ写真を繋ぎましたのでご覧ください。
他の写真と動画は作業中なので、出来上がり次第現在進行中の「浅草歳時記パノラマ化作戦」にて公開いたします。
写真をクリックすると、別窓でご覧になれます。

------------------------------------------
文化庁メディア芸術祭2014秋田展
「DIG∞AKITA メディア芸術、あきた」
360度ビデオ展示作品
--- Komachi'sWay ---

------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
12月公演「これが娯楽座だ〜踊る侍・歌う町娘・笑う花魁」
7月に浅草ゆめまち劇場で産声をあげた 『浅草ワハハ本舗 娯楽座』も、 上演100ステージを突破し、ますますパワーアップ! 12月はこの半年の総集編! 見たことある方も、ない方も この機会に是非是非ご覧くださいませ! 抱腹絶倒、阿鼻叫喚!これこそが娯楽座だー!!

字幕公演もありますので、公演スケジュールは、ホームページをご覧ください。
--------------------------------------------
「浅草映画セレクション」
浅草に映画が帰ってきました。「浅草六区ゆめまち劇場」では、明日から毎日午前10時より松竹との協力で浅草に関係する映画を厳選し毎月デジタル上映します。
「浅草六区ゆめまち劇場・浅草映画セレクション」。ワンドリンク付きで1000円(ビール・ワイン・ソフトドリンク等8種類のドリンクを選びいただけます)。映画上映の発祥地の浅草で往年の映画を、ゆったりとしたお席で、飲み物・おつまみを片手に是非お楽しみください!
下の写真をクリックすると、10~12月の上映スケジュールを大きな画像でご覧になれます。
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細は、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|