今朝はたいして寒くも無く暖かて気持ちの良いの散歩でしたよ。

こんな日を小春日和って言うのでしょうね。「小さな春」と書くことから、春先の暖かい日のようだってことですよ。

それと、小春は旧暦10月の異称でもあるのです。ちなみに、今日は旧暦10月2日の大安ですよ。

そして今日は、「勤労感謝の日」。戦前はこの日を新嘗祭と呼んで、宮中では天皇が新しい米などを神殿に供えたとか。浅草神社でも新穀感謝の祭事「新嘗祭」が行われるようです。

昨日の夜、長野県北部で震度6弱の地震が発生しました。住宅の倒壊や土砂崩れや、道路の陥没も起こっているようですね。被災に遭われた方々にお見舞いを申し上げます。

東京でも揺れたようですが、昨夜のあほまろは、午後9時過ぎにナナちゃんを抱っこして熟睡してしまったので、全く地震は感じませんでした。

怖いことに、今年は自然災害の当たり年でしたね。今年の2月には、日本列島を2週続けて大雪が襲いました。8月には集中豪雨が多発しました。鹿児島県の桜島、口永良部島、熊本県の阿蘇山、そして御嶽山で噴火が発生しましたね。

台風も当たり年と言えそうですね。7月の台風では最強レベルと言われた台風8号の襲来。8月に台風11号〜12号が立て続けに発生。10月には、台風が台風18号19号と2週連続で上陸。そして昨夜の地震。日本にとって厄年としか言いようの無い一年でしたね。

近年の自然の変化、異常気象・異常現象が多発しており、これが当たり前の状況になってしまったら、異常気象・異常現象の概念も大きく変わってしまいそうですね。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

さて、今日は東京都主催の隅田川の水辺空間に賑わいを創出するイベント、「隅田川絶景 nite カルチャー候」が開催されます。あほまろは午後から「CAFE W.E.」で写真を撮ってますよ。でも、ナナちゃんはお留守番。

-----------------------------------
昨日は、連休初日と二の酉が重なってしまったので、昼間っから大混雑のお酉さまになってしまいました。

あほまろは360度パノラマビデオ撮影だったので、写真は弟子の古麻呂に撮ってもらいました。

この混雑であっても、あほまろを見失うことはありません。このように頭上高く突き出しながら歩いていたのですから。












Memo
DMC-LX100
LEICA DC VARIO-SUMMILUX f=10.9-34mm(35mm 判換算: 24-75mm) / F1.7 - 2.8
------------------------------------------
二の酉の360度パノラマ写真を繋いでみたのでご覧ください。
他の写真と動画は作業中なので、出来上がり次第現在進行中の「浅草歳時記パノラマ化作戦」にて公開いたします。
写真をクリックすると、別窓でご覧になれます。

------------------------------------------
文化庁メディア芸術祭2014秋田展
「DIG∞AKITA メディア芸術、あきた」
360度ビデオ展示作品
--- Komachi'sWay ---

------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
12月公演「これが娯楽座だ〜踊る侍・歌う町娘・笑う花魁」
7月に浅草ゆめまち劇場で産声をあげた 『浅草ワハハ本舗 娯楽座』も、 上演100ステージを突破し、ますますパワーアップ! 12月はこの半年の総集編! 見たことある方も、ない方も この機会に是非是非ご覧くださいませ! 抱腹絶倒、阿鼻叫喚!これこそが娯楽座だー!!

字幕公演もありますので、公演スケジュールは、ホームページをご覧ください。
--------------------------------------------
「浅草映画セレクション」
浅草に映画が帰ってきました。「浅草六区ゆめまち劇場」では、明日から毎日午前10時より松竹との協力で浅草に関係する映画を厳選し毎月デジタル上映します。
「浅草六区ゆめまち劇場・浅草映画セレクション」。ワンドリンク付きで1000円(ビール・ワイン・ソフトドリンク等8種類のドリンクを選びいただけます)。映画上映の発祥地の浅草で往年の映画を、ゆったりとしたお席で、飲み物・おつまみを片手に是非お楽しみください!
下の写真をクリックすると、10~12月の上映スケジュールを大きな画像でご覧になれます。
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細は、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|