まるで真冬のように冷え込んだ朝でしたね。これから、シャッターを押す指の感覚も麻痺して来るのでしょうね。

予報ではこれから段々と雲が厚くなって、雨が降る可能性があるようです。寒暖の差が激しきので、体調の管理にご留意ください。

今月10日に亡くなった俳優の高倉健さん、昨日の報道番組がこぞって過去の出演映画の映像の一部を流していましたが、どれも平和で無難な作品ばかりですね。

あほまろにとって高倉健と言えば、任侠モノなんだけど、昨今の暴力団排除の風潮から放送出来ないのでしょう。あほまろの脳裏に焼き付いている健さん言葉、「死んでもらいます」の決めぜりふ。

その一方で、テレビが放映しなければと、DVDのメーカーや、映画館などが躍起になっているようですね。

近いうちに「網走番外地」「日本侠客伝」「昭和残侠伝」などの任侠モノを集めたDVDボックスも販売されることでしょうね。

偉大な俳優の死を偲ぶどころか、ビジネスチャンスと捉える関係者の気持ちもわからなくは無いけど、天国の健さんに「死んでもらいます」と言われそうだよ。せめて喪が開けるまで、待ってあげましょうよ。

このところ、いつもの散歩時間も真っ暗になってしまいました。近頃のデジカメは、過去には絶対に撮れなかった状況でも当たり前に撮れてしまうのが不思議ですね・・・。あらためて目を見張るデジカメの進歩を感じてしまう、今日この頃であります。

ここも真っ暗。しかし、何の照明も使わずにこれほど明るく撮れてしまうんだから。

今朝の空に、新月間近の有明月が浮かんでいます。

有明月の空を見上げながら写真を撮っている最中、突然朝焼けが空を染めてくれましたよ。

朝焼けは、僅か2分間ほど。消えた直後に急に明るくなってしまったのでした。改めて自然の驚異を感じさせられましたね。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

昨日は、民謡酒場「追分」にて、津軽三味線8名の連れ弾きを、360度パノラマで撮影してきました。これからステッチング作業、うまく撮れてることを願うだけ。

-------------------------------------
昨日はお天気が良かったので、久しぶりに昔のHASSELBLAD 205FCCに、デジタルバックCFV-50cを付けてお散歩カメラをやってみました。

デジタルになって、機動力が良くなったので、往年の銘玉でもF値の暗いレンズですが、バシバシ手持ち撮影ができるようになったのは嬉しいですね。

ただし、5,000万画素と高画素なので、フィルム感覚で撮っていると、かなりピンぼけが多かったけどね。

でも、フイルムと違って、何枚撮っても現像代が要らないので、気にせずにバシバシ。


スナップとして、気に入る写真も多かった。

Memo
HASSELBLAD 205FCC+CFV-50c
CF ディスタゴン 50mm f 4
FE プラナー 80mm f 2.8
-----------------------------------------
文化庁メディア芸術祭2014秋田展
「DIG∞AKITA メディア芸術、あきた」
360度ビデオ展示作品
--- Komachi'sWay ---

------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
11月公演「チャップリン侍ひとり道中」
浅草ゆめまち劇場に、遂にあのチャップリンがやってきます! しまも、お侍として! 涙かくして笑います。未練を捨てて旅に出る。 チャップリン侍の底ぬけ人情時代劇!!是非お見逃しなく!

公演スケジュールは、ホームページをご覧ください。
--------------------------------------------
「浅草映画セレクション」
浅草に映画が帰ってきました。「浅草六区ゆめまち劇場」では、明日から毎日午前10時より松竹との協力で浅草に関係する映画を厳選し毎月デジタル上映します。
「浅草六区ゆめまち劇場・浅草映画セレクション」。ワンドリンク付きで1000円(ビール・ワイン・ソフトドリンク等8種類のドリンクを選びいただけます)。映画上映の発祥地の浅草で往年の映画を、ゆったりとしたお席で、飲み物・おつまみを片手に是非お楽しみください!
下の写真をクリックすると、10~12月の上映スケジュールを大きな画像でご覧になれます。
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細は、こちらをご覧ください。

アミューズカフェシアター「虎姫一座」

|