秋田で二日目の朝を迎えました。今朝の秋田の日の出は午前6時ちょうどですよ。ちなみに、東京は午前5時56分、ナナちゃんはちゃんと散歩しているのかな・・・。

今朝も日の出前から千秋公園一帯を散歩してきました。

千秋公園の久保田城跡にて来光。

今日は、午前11時からの文化庁メディア芸術祭秋田展でアーティストトークを終えてから浅草に帰ります。

秋田の朝も良いけど、二泊三日は、あほまろにとってホームシック気味。お散歩のワンちゃんみるたび、早くナナちゃんに逢いたいよ・・・。夕べは夢にも出てきてしまったのです。

今時にアヤメ、それともカキツバタかな。

秋田にも「赤い靴」伝説があるのでしょうかね、中央図書館前に「秋田の赤い靴」像が立っています。秋田から海外に連れて行かれるとしたら、ロシアそれとも朝鮮かな。

朝食時、当たり前に使っていたキッコーマン、何かの異変に気づいてしまったもので・・・。

-----------------------------------------
昨日は、午後からパノラマ撮影で男鹿半島に出かけました。途中で立ち寄った道の駅で、奇妙なアイス屋に遭遇。このおばさん、目の前でアイスクリームをまるでバラの花のような形にヘラで加工してくれるのです。秋田ではバラのことをババって言うんだって。このアイス、結構有名なんだって。

男鹿半島を訪れるのたぶん初めて。何がたぶんかと言うと、学生時代に国鉄全線制覇にチャレンジした時に男鹿の駅までは来たことがあったから。目的が目的だったので、それより先には踏み込めなかったから。

日本海の荒海を想像していたのに、昨日は暖かくて風も無く波なんてありゃしないよ。それでもせっかく訪れたので、あちこちの海岸で360度パノラマ撮影。自分が写らないよう、ビデオを回してから岩陰に隠れるのが大変だったよ。

そのため、撮影場所は隠れられる場所も一緒に探さなければいけないのが辛かった。

よくわからないけど、これがゴジラ岩で人気なんだって。

海岸の撮影を終えて、せっかく男鹿に居るので帰りに、なまはげ発祥の真山神社を訪れてみました。

杉木立に囲まれた境内は静かで、古代以来の荘厳な雰囲気を感じる社務所では、秋田美人の巫女さんが出迎えてくれるのです。

こちらが本物のなまはげ面。被って記念写真を撮っても良いのですが、あほまろだって生禿なのでこれ以上はパス。なまはげは鬼ではございませんと、巫女さんに言われてしまった。

まだ紅葉にはちょっと早かったようですが、ところどころ、すでに真っ赤に染まった木もありましたね。

こちがら真山神社本殿でございます。

奥の院まで行けるけど、階段が辛そうなので下から参拝。

境内には、慈覚大師の手植えと伝えられる、樹齢千年余りの榧(カヤ)の巨木があります。これは見事でした。

近くに寄ると巨大さに圧巻。幹もさることながら、枝の太さもすごいね・・・。

神社の下には、「真山伝承館」「なまはげ館」が並んでいます。

せっかくなので、入ってみました。

なまはげは、男鹿半島一帯の集落の伝統的な民俗行事なので、集落ごとに表情が違っているのです。

ホール内には、男鹿市内各地で実際に使われていた110体と、40枚(計150枚)の多種多様なナマハゲのお面が勢ぞろい。圧巻の迫力でした。






帰り道で日の入りに遭遇。

空気が澄んでいたので、日本海に沈む太陽もくっきりでしたよ。

昨日は、日の出から日没まで良く歩き回りましたね。

帰ってから、360度パノラマ動画がどのように写っているかが楽しみです。

今日は、秋田の最終日。今日の日没時間は新幹線の中ですね。

さよなら秋田の日没。

また来る日まで。

そして、夕食は秋田で一番有名だと言われるお寿司屋さん。

入った瞬間、高級寿司屋である雰囲気が解りましたよ。

ネタもすごいし酒も旨いし、ねーちゃんも綺麗で言うこと無しだけど、お値段は東京以上だったかも。

さすがに高級店。カボスもちゃんと用意されてましたよ。嬉しくなって、カボス大使の名刺を置いて来ちゃいました。秋田、絶対にまた来るよ。

------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
11月公演「チャップリン侍ひとり道中」
浅草ゆめまち劇場に、遂にあのチャップリンがやってきます! しまも、お侍として! 涙かくして笑います。未練を捨てて旅に出る。 チャップリン侍の底ぬけ人情時代劇!!是非お見逃しなく!

公演スケジュールは、ホームページをご覧ください。
--------------------------------------------
「浅草映画セレクション」
浅草に映画が帰ってきました。「浅草六区ゆめまち劇場」では、明日から毎日午前10時より松竹との協力で浅草に関係する映画を厳選し毎月デジタル上映します。
「浅草六区ゆめまち劇場・浅草映画セレクション」。ワンドリンク付きで1000円(ビール・ワイン・ソフトドリンク等8種類のドリンクを選びいただけます)。映画上映の発祥地の浅草で往年の映画を、ゆったりとしたお席で、飲み物・おつまみを片手に是非お楽しみください!
下の写真をクリックすると、10~12月の上映スケジュールを大きな画像でご覧になれます。
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細は、こちらをご覧ください。

|