今朝は空気は乾燥気味でとっても寒かったので、始めてダウンジャケットを着ての散歩だったよ。

この寒さ、季節はそろそろ初冬に入ってしまったようですね。

月が明けると、もう酉の市の始まりですね。今年平成26年は、10日(月)が一の酉で、22日(土)が二の酉となるのです。

セントラルリーグ、クライマックスシリーズファイナル戦、第1戦は、見事に阪神の勝利で始まりました。

今年の日本シリーズ 、パリーグは3年ぶりの日本一奪還を目指す福岡ソフトバンクホークスも第1戦を抑え、この調子でいくと、日本シリーズは阪神対ソフトバンクになりそうですよ。

あほまろは、次の日本シリーズに進んだ場合は、10月29日(水)福岡ヤフオクドームの第4戦のスーパーボックスに招待されているので、どうしてもソフトバンクと阪神に勝って欲しいですよ。

あほまろの秘密基地(事務所)、先週から思い切って模様替えに取りかかりました。

10年以上も片付けていなかったので、荷物の下から出てくる書類は当然古い物ばかりゴミの山。そんな中には、食べずに腐ってしまったお菓子や、買ったのをも忘れていたガジェットもいっぱい出て来たよ。

まとまって出て来た使い終えた携帯の山の見事なこと。ポケベル、最初の二つ折り携帯、PHS、ドッチーモ、初期のFOMA等々、そして歴代iPhone、iPod、iPad。どれも一年足らずしか使っていなかったので、綺麗な状態で残っているんだよ。

だから、部屋が片付かないのは解っているんだけど、これらのガジェットを集めておっけば、いずれ価値が出るとは思わないけど、どれも懐かしい機種ばかり、捨てるワケにはいきませんよね。

下の写真は昨日から始まった浅草寺菊花展会場ですが、年々規模が小さくなっているのです。
おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

先月の末に咲いたキンモクセイが、再び満開になりました。昔から、キンモクセイが2度咲く年は不吉とされていますが・・・。

境内に再びあの嫌な香りが漂っていましたよ。トイレの香りさ。

さて、やらなくちゃいけない仕事が山ほどなのに、今日も部屋の片付けで一日が終わってしまいそうです。仕事は、部屋が片付いてからゆっくりやるのさ。

---------------------------------
写真家の上原ゼンジ氏考案の「宙玉(そらたま)」で遊んでみたよ。

本来の「宙玉」は、透明な玉を透明な板に張りつけ、そこに映る風景や物を撮影するのですが、それを電気的に再現をしたカメラが出来たので、いとも簡単に撮ることができるようになったのです。

魚眼レンズのように広い範囲の撮影ができるので、映り込んだ背景のボケも不思議な描写になるんだね。

夕べ、クライマックスシリーズを観戦しながら猫相手に遊んでいたのさ。

早くメシにしろ、ニャロメ。ヤマト君怒ってる。

そしてヤマト君の晩酌。焼酎がちょっとだけ残っているので、禁酒は、これらを空にしてからでも遅くないよね。

夕べのアテは、味噌煮込みうどん風ごった煮。味が薄かったので、唐辛子いっぱいかけて身体を内部から温めたのでありました。

Memo
Casio EX-100
F2.8/6.0〜64.2mm
------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
浅草ワハハ本舗・娯楽座 10月公演「瞼の母大行進」です。
浅草の新天地、ゆめまち劇場に名作『瞼の母』が遂にやってきます!ただし、あくまでも娯楽座バージョン。様々な番場の忠太郎が、歌い、踊り、叫びまくります!!ドカンと笑い、最後は胸にグッと熱いものがこみ上げる、奇跡の大行進をお見逃しなく(^_^)v

11月公演「チャップリン侍ひとり道中」
浅草ゆめまち劇場に、遂にあのチャップリンがやってきます! しまも、お侍として! 涙かくして笑います。未練を捨てて旅に出る。 チャップリン侍の底ぬけ人情時代劇!!是非お見逃しなく!

公演スケジュールは、ホームページをご覧ください。
--------------------------------------------
「浅草映画セレクション」
浅草に映画が帰ってきました。「浅草六区ゆめまち劇場」では、明日から毎日午前10時より松竹との協力で浅草に関係する映画を厳選し毎月デジタル上映します。
「浅草六区ゆめまち劇場・浅草映画セレクション」。ワンドリンク付きで1000円(ビール・ワイン・ソフトドリンク等8種類のドリンクを選びいただけます)。映画上映の発祥地の浅草で往年の映画を、ゆったりとしたお席で、飲み物・おつまみを片手に是非お楽しみください!
下の写真をクリックすると、10~12月の上映スケジュールを大きな画像でご覧になれます。
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細は、こちらをご覧ください。

|