今朝は久しぶりに真っ赤な朝焼けを望めましたよ。しかし、僅か2分足らずで消えてしまったけどね。

雷門前で朝焼けの写真を撮った直後の雷門ですが、もう空が青くなっていますね。

朝焼けは、日の出前の5分前から日の出直後にしか現れないのです。今朝の東京の日の出が5時23分、この写真を撮ったのは5時20分で、もう2分早ければもうちょっと赤かったでしょうね。

その20秒後の5時21分頃には急激に消えていきました。

ナナちゃんの用足しを終えた、5時22分。

信号を待って交差点の真ん中は5時24分ちょうど。

仲見世の中間、伝法院通りは、5時28分で、この後、急激に青くなってしまいましたよ。

今日は敬老の日ですね。かつては、「としよりの日」だったようだけど、「としより」という表現は良くないということで1964年(昭和39年)に「老人の日」と改称され、その後に国民の祝日となって「敬老の日」に定着したんだって。

名前は変わっても還暦を過ぎた人は「としより」に違いは無いんだよ。みなさんも、老人を大切にして、年寄りの知恵を借りて豊かな生活をおくりましょう。と、67才のあほまろからの提案。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。



今日は、多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う年に一度の大切な日。若いみなさん、年寄りをいたわって、お酒でも嗜みながら未来を語り明かしましょう!

--------------------------------
昨日は、目黒碑文谷八幡宮の例大祭でした。昨年は台風襲来で中止されたので、二年ぶりのお祭りですね。

あほまろの弟子の実家が氏子の原町西町会で、もう10年以上も撮り続けているので、町会の方々とも顔なじみ。三社祭とは違って、自分の故郷のお祭りのような気分で毎年参加しているのですよ。

3000枚ほど撮影をしたので、全く整理が追いつきません。

整理済み次第、ネットにてご覧にいれますが、その触りだけでもご覧ください。

宮入は、洗足北・南一丁目・原町西の連合渡御です。

八幡宮境内に入った三基の御輿、最大の盛り上がり場です。

Memo
Canon EOS5D Mk3
Canon EF14mm F2.8L USM
Canon EF16-35mm F2.8L II USM
Canon EF24-105mm F4L IS USM
Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
-----------------------------------
連合渡御が始まる前に、モノクローム専用機で碑文谷八幡宮境内をスナップしてきました。









Memo
Leica M-Monochrome
APO-SUMMICRON-M f2.0/50mm ASPH.
------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
浅草ワハハ本舗・娯楽座 8月公演は、「平賀源内とレオナルド・ダ・ヴィンチ」
未だ謎に包まれている「モナリザ」のモデルが明らかになるかも知れませんよ。ご存じエレキテルの平賀源内と、レオナルド・ダ・ヴィンチ。才気溢れる2人が繰り広げる、常軌を逸した青春恋愛ドラマ。2人が食べた「最後の晩餐」は・・・、乞うご期待!
--------------------------------------------
「浅草映画セレクション」
浅草に映画が帰ってきました。「浅草六区ゆめまち劇場」では、明日から毎日午前10時より松竹との協力で浅草に関係する映画を厳選し毎月デジタル上映します。
「浅草六区ゆめまち劇場・浅草映画セレクション」。ワンドリンク付きで1000円(ビール・ワイン・ソフトドリンク等8種類のドリンクを選びいただけます)。映画上映の発祥地の浅草で往年の映画を、ゆったりとしたお席で、飲み物・おつまみを片手に是非お楽しみください!
下の写真をクリックすると、7〜8月の上映スケジュールを大きな画像でご覧になれます。
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細は、こちらをご覧ください。

|