散歩に出かけた頃には曇っていた空も、帰る頃には晴れて日差しも届いてましたね。

予報によると、今日からの三連休は行楽日和になるようですね。

あほまろとナナちゃんには連休なんての関係無いけど、この三日間は出かける予定があるので、穏やかに晴れてくれたら助かるよ。

今日は亀有、明日は目黒のお祭り撮影で明後日は浅草エンタメバス 「サムライ&忍者 サファリ」の最終日なのですからね。

昨日の16時から予約受付が始まった「iPhone 6」 、あほまろもさっそくソフトバンクで予約をしたのですが・・・、

「iPhone 6 128G Gold」にするか「iPhone 6 Plus 128G Gold」にするか非常に悩ましい2択になって、悩みに悩んだ結果、大きな画面を選んでしまったけど、大きすぎて持ち歩きに支障は無いのでしょうかね・・・。

それは良いとして、今朝のニュースでかなりのショックを受けてしまったよ。「iPhone6」は、予定通り9月19日に発売されるけど、「iPhone 6 Plus」は、3〜4週間の出荷待ちと表示されているじゃ無いですか。おまけにゴールドカラーは更に遅くなるとか。

あぁ、早く使いたいと思って予約開始と同時に注文したのに、これじゃ出遅れだ。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

今朝、冷静になって考えると、あほまろは何故iPhoneを使っているのかってこと。他の機種より小さいので、iPhone使っていたんじゃなかったのかな・・・。両手持ちが基本なので片手で扱えず、胸ポケットに容易に収まらないスマホって、意味あるのでしょうかね・・・。これから更に小さいアップル・ウォッチっも出るって言うのに、今回は選択を間違えてしまったのかも。
電話として使うならiPhone 6で、iPadとして使うならiPhone 6 Plus、とはいえ、やっぱ片手で使えるのが重要だったよね。

--------------------------------
上野の東京藝術大学大学美術館で、明日まで第2回国際木版画会議 特別企画展「木版ぞめき−日本でなにが起こったか−」を、開催しております。
「ぞめき」とは、江戸言葉で「騒ぎ」という意味です。日本の伝統木版は、時代時代で人々を魅了し、騒がせてきました。江戸時代に考案された木版画ですが、2011年より国際的な意見交換の場として、摺師、研究者、紙屋、道具屋等が集まり、国際木版画会議が開催されています。本年開催の第2回会議は、東京藝術大学がホスト校となっての特別企画展です。

あほまろは「ぽち袋」コレクションの一部を出展協力しております。

大正時代に木版で制作された「ポチ袋」を、紅色、茶色、紫色と色をテーマに並べた小世界。人物や植物のあしらいや、模様と色彩の組み合わせなど、「ポチ袋」のデザインには当時の創意が凝らされているのです。

こちらは「千社札」。

会場内には木版製作の現場も再現され、本職の彫り師、摺り師の技もご覧になれますよ。

Memo
SONY α7S
Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA
------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
浅草ワハハ本舗・娯楽座 8月公演は、「平賀源内とレオナルド・ダ・ヴィンチ」
未だ謎に包まれている「モナリザ」のモデルが明らかになるかも知れませんよ。ご存じエレキテルの平賀源内と、レオナルド・ダ・ヴィンチ。才気溢れる2人が繰り広げる、常軌を逸した青春恋愛ドラマ。2人が食べた「最後の晩餐」は・・・、乞うご期待!
--------------------------------------------
「浅草映画セレクション」
浅草に映画が帰ってきました。「浅草六区ゆめまち劇場」では、明日から毎日午前10時より松竹との協力で浅草に関係する映画を厳選し毎月デジタル上映します。
「浅草六区ゆめまち劇場・浅草映画セレクション」。ワンドリンク付きで1000円(ビール・ワイン・ソフトドリンク等8種類のドリンクを選びいただけます)。映画上映の発祥地の浅草で往年の映画を、ゆったりとしたお席で、飲み物・おつまみを片手に是非お楽しみください!
下の写真をクリックすると、7〜8月の上映スケジュールを大きな画像でご覧になれます。
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細は、こちらをご覧ください。

|