蒸し暑くてスッキリしない空模様、散歩中に段々と雲が厚くなってきました。

予報によると今日はこれから雨になるとか。今は、京都北部付近で猛烈な雨が降ってるようです。これからの天気予報にご注意ください。

京都地方気象台などは綾部市西部で1時間に90ミリの雨が降ったとして、記録的短時間大雨情報と土砂災害警戒情報を出し注意を呼びかけています。

最近は数年に1回程度しか起こらないような異常気象「記録的短時間大雨情報」が頻発しているのが怖いですね・・・。

昨日のYahooニュース、「広島災害の教訓―変わる地名、消える危険サイン」、これを見て、自宅の地名の由来くらいは調べておいたほうがいいかも知れませんよ。

広島の八木地区はかつて「八木蛇落地悪谷(やぎじゃらくじあしだに)」と呼ばれていたことが反響を呼んでいるように、先人たちは天災で危険な場所を後世に伝えようと、地名で残したのです。

ここ「浅草」の地名にも「草」が付く元「湿地帯」、確かにここは湿地帯を埋め立てた場所です。また「竜」の付く地名は「流れる」という意味でかつて隅田川がしょっちゅう氾濫していました。そこに金竜山浅草寺が出来たってことは、湿地帯で流れやすい土地という意味になってしまうんだね。

そんな危険地帯だからと言っても、あほまろの年になると、いつ災害で死んでも悔いは無いよ。こうなったら、死ぬまで「浅草」でお稽古に励むのさ。もし避難する時も焼酎抱えて逃げるのだ。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

昨夜は地名に隠された謎を調べていると、地名に関する面白い話題を見付けたよ。【世紀の大発見】食べ物の名前を逆から書くと地名っぽくなる、「リギニオ帝国」「スプッチ・トテポ砂漠」「ゲアラカ島」「霊峰カウュチシヤヒ」「首都ラーナボルカ」「コノケタの里」等々、夜中にひとり笑ったよ(^_^;)

-------------------------------------
朝日新聞が週刊文春の広告を伏字にして掲載していました。都合の悪いことから逃る朝日に未来は無いね。

----------------------------------
ヤマト君の晩酌。焼き芋焼酎なんてのは始めてだな・・・、不味そうだけどちょっと嘗めてみるか。

焼き芋の臭いなんて全くない、焼き芋は屁の臭いでなければいけないのだ。

Memo
iPhone5s
------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
浅草ワハハ本舗・娯楽座 8月公演は、「平賀源内とレオナルド・ダ・ヴィンチ」
未だ謎に包まれている「モナリザ」のモデルが明らかになるかも知れませんよ。ご存じエレキテルの平賀源内と、レオナルド・ダ・ヴィンチ。才気溢れる2人が繰り広げる、常軌を逸した青春恋愛ドラマ。2人が食べた「最後の晩餐」は・・・、乞うご期待!
--------------------------------------------
「浅草映画セレクション」
浅草に映画が帰ってきました。「浅草六区ゆめまち劇場」では、明日から毎日午前10時より松竹との協力で浅草に関係する映画を厳選し毎月デジタル上映します。
「浅草六区ゆめまち劇場・浅草映画セレクション」。ワンドリンク付きで1000円(ビール・ワイン・ソフトドリンク等8種類のドリンクを選びいただけます)。映画上映の発祥地の浅草で往年の映画を、ゆったりとしたお席で、飲み物・おつまみを片手に是非お楽しみください!
下の写真をクリックすると、7〜8月の上映スケジュールを大きな画像でご覧になれます。
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細は、こちらをご覧ください。

|