涼しくてとっても爽やかな朝になりましたが、あほまろの頭の中は、何故か晴ればれしていないんだよ。
諸悪の根源は、上の写真でお解りでしょ。あほまろの禁酒決意の出鼻をくじこうと、強引に呼び出されてしまったんだよ。

たちの悪い友達と縁を断ち切るには、いったいどうすればいいのでしょうね・・・。困った困った。

とりあえず、何があろうと今日から禁酒は続けますけどね。

散歩の時間は涼しかったけど、今日はこれから強い日差しが届き、汗が吹き出す暑さになるようです。水分補給や熱中症対策をシッカリしてお出かけ下さいね。ただし、ビールは水分補給にはなりませんよ。

新聞で、全国で開催されるお盆のイベントが紹介されています。その中でも東北の三大祭りは有名ですが、あまり知られていないお祭りも楽しそうですね。

あほまろは、昨日のニュースで紹介されていた、熊本の「千人灯籠踊り」ってのに興味をそそられてしまいましたね。

浴衣姿の女性約1000人が灯籠を頭に載せて優雅に舞ながら行列する様子が、テレビでも流れていました。和紙でできた灯籠の柔らかな光の行列が暗闇に浮かび上がる姿は、いかにもお盆のお祭りであることを演出していましたよ。

全国には、まだまだ知らないお祭りがいっぱい開催されているのでしょう。あほまろもいつか、カメラなんか持たず、のんびりとお盆の幻想的な雰囲気をビールでも飲みながら見物してみたいな・・・。でも、あほまろは禁酒するので、コーラにしておきますよ。

おはようございます。ホテル雷門の大女将さんです。

今日は「江戸三大祭」の一つに数えられている富岡八幡宮の例大祭ですが、あほまろは出かけません。お祭りと言えばどうしても、撮影がメインになってしまうので、ゆっくり楽しむことが出来ない性格なのもので・・・。引退してからのお楽しみだね。

女房に逃げられて、不憫なのが我が家の犬と猫たちだね。

食べるものも無くなって、みんながひもじい思いをしているよ。

--------------------------------
昨日は、玉ちゃんこと玉内公一さんによるライティング講座でした。

デジタル時代になって大きく変わってしまったライティング、もう一度基礎から考え直したかったのです。

モデルは、玉ちゃんお気に入りの高宮葵ちゃんでした。

デジタル時代のフロントライティングとクロスライティングの違いを確かめることが出来ました。

常識はずれと思っていたライティングが新常識になっているのですね。古い人間には理解できないことも多くなってきましたね。あほまろもそろそろ引退だね。

Memo
SONY α7R
Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS
---------------------------------
昨日は、隅田川にて、「浅草夏の夜まつり とうろう流し」が開催されました。昨日の様子、一部をご覧にいれましょう。下の写真をクリックしてください。

Memo
Canon EOS1Dx
Canon EF16-35mm F2.8L II USM
Canon EF24-70mm F2.8L USM
Canon EF70-200mm F2.8L IS II USM
------------------------------------------
「浅草六区ゆめまち劇場」
浅草ワハハ本舗・娯楽座 8月公演は、「左甚五郎とゴッホ」
江戸時代に活躍した伝説の彫刻職人・左甚五郎と浮世絵に魅了された炎の画家ゴッホ。若き日の破天荒な2人が歌い踊り、描き彫る!
ゴッホが描いた「ひまわり」に託された、男の友情をかけた真実がここに証される。
--------------------------------------------
「浅草映画セレクション」
浅草に映画が帰ってきました。「浅草六区ゆめまち劇場」では、明日から毎日午前10時より松竹との協力で浅草に関係する映画を厳選し毎月デジタル上映します。
「浅草六区ゆめまち劇場・浅草映画セレクション」。ワンドリンク付きで1000円(ビール・ワイン・ソフトドリンク等8種類のドリンクを選びいただけます)。映画上映の発祥地の浅草で往年の映画を、ゆったりとしたお席で、飲み物・おつまみを片手に是非お楽しみください!
下の写真をクリックすると、7〜8月の上映スケジュールを大きな画像でご覧になれます。
「浅草六区ゆめまち劇場」の詳細は、こちらをご覧ください。

|